【INNOVATIVE WOMEN'S SUMMIT】イベントメモ 03『三者三様のビジネスを展開する3人が説く 自分なりの起業・経営スタイルを実現する方法』
11月20日、SHE株式会社主催・日本最大級の女性リーダーサミット『INNOVATIVE WOMEN'S SUMMIT』にオフラインで参加しました。
怒涛の6時間。イベントレポートというほど残せなかった気がするので、編集して「イベントメモ」としてシェアしていきます。
三者三様のビジネスを展開する3人が説く 自分なりの起業・経営スタイルを実現する方法
●03 14:10-15:05 #起業#経営
●ゲスト:
株式会社YOUTRUST 代表取締役CEO 岩崎由夏さん
ポジウィル株式会社 代表取締役 金井芽衣さん
株式会社インターホールディングス 代表取締役 成井五久実さん
起業の「最初の一歩」
岩崎さん:採用担当に従事 →転職活動が求職者にフェアじゃない(自分が求職者になったときにもそう感じた) →是正したい →起業!
「全ては実験したらいい」
金井さん:勤めていたリクルートキャリアが好きすぎた。抜けられなくなるから一旦自分でやってみようと思った。転職しか選択肢がないのはどうなんだろう?いい会社に入って終身雇用が本当に正しいか?
「違和感があるなら自分で踏み出してみて正体を探さないと。何年も悩んでるのは勿体無い」
成井さん:28歳に起業すると決めて、そこに合わせて行動した。お金は貯めておらず、親に創業資金を借りた。ヒト・モノ・カネをどう集めるか?を考えていた。DeNAで起業しやすい環境に身を置き、営業と新規事業の経験を積んだ。「メディアさえ作れば営業して黒字化できる」と自信が芽生えたときが起業のタイミングだった。
経営者としての苦悩
金井さん:初期は未知。女性起業家は少なく、人も集めにくかった。自分のやってることが正しいかは分からないが、やらなければいけなかった。泣きながら耐えた…「正しいからやるしかない」
岩崎さん:「自分の責任がなく逃げ場がない」状況が合う人と合わない人がいる。子育てに苦労する中、仕事のおかげで精神を保てていた(みんな言葉が通じる!)。会社=自分の子供、どうにかしなきゃ!の気持ち。
成井さん:サラリーマンで評価されなかったけど起業して楽しくなった…!
事業売却をもって継続ができた…。
●人生の濃さも起業の醍醐味。人生最大の意思決定!
ロールモデル
●「女性の起業」が選択肢になかった。ロールモデルはいなかった。
成井さん:はるか上にいるDeNA代表の南場智子さん…笑
岩崎さん:夢は「令和のロールモデルになる!」
裏ミッション=子供のいる普通の人が会社を上場させる!
●キャリアもライフイベントもどう設計するか早めに考えた方がいい。不妊治療など…
起業とフリーランスって何が違う?
副業で起業? フリーランスから起業?
成井さん:「IKIGAI」社会的テーマを使っていきたいかどうか。
起業はただの手段でしかない、使命を感じたら広めなきゃって思うもの!
フリーランスや副業でやってみて(ソフトランディング)社会に求められてきたら売上が上がってくるので、そのときに起業をしてもいい!
★「IKIGAI」の話は、以前シーライクスのイベントに登壇された際にもお話されていました。その際のイベントレポはこちら↓
社長の役割
金井さん:初期は自分がプレイヤーで、徐々に人に任せていく(けど状況により巻きとることも)。未来を語っていくのは社長しかできない。強い会社はボードメンバーが強いが、それを引っ張ってくるのが社長!
岩崎さん:経営はチーム戦といってくれたメンバーがいた。社長にもスタイル・先天的/後天的リーダーシップがある。タイプの違う人と組む!
成井さん:弱みを言えるのは大事。完璧なリーダーは要らない。自分が得意なこと以外の役割は役員に任せる、弱みを補填するメンバーを集める!自分ができないことには口出ししないで任せられるのが大事…
キャリアとライフイベントの両立
岩崎さん:社員に助けてもらう!子育て中など特に…
金井さん:noteがバズった…
起業してモテなくなった…!資金調達 →周りにスタートアップの人たちが増える →環境が変われば対応も変わる!
「マイナスをなくしたい、表面的に見えてるだけがその人じゃない」
成井さん:マッチングアプリで結婚。夫婦で起業家なので週末婚♡ 新鮮な気持ち!
起業を決意するまでに、誰にどのような相談をしたか?
●身近な起業家の先輩
●いなければDMなどで凸るのもアリ
●女であることがプラスになることもきっとある!
感想
太字にした部分は特に「いいなあ、わかるなあ」と感じたところです。三者三様の素敵なお話を聞かせていただき、自分には何ができそうか、改めて考えようと決めました。先日の自主企画で話した内容のヒントや答えもたくさんあって嬉しく思いました…!
貴重なお話をありがとうございました!
*いつものイベントレポートをまとめたマガジンはこちら▼
自主企画やSHElikes以外のイベントも含め「レポートしてほしい」という方がもしいらっしゃれば、TwitterのDM/noteお問い合わせページから、お気軽にご連絡をいただけますと幸いです!お待ちしております。