
Photo by
tajifusen
脳は考え続けている
眠っていても無意識でも、脳は考え続けているらしい。思いあたることはたくさんある。朝、目覚めた瞬間に、昨日やり残したページのアイデアが浮かぶのはそのせいだ。心配事がある時に失敗しやすいのは、無意識にあれこれ気に病んでいるから。なるほど。
こないだ恐ろしい夢を見て夜中に目を覚ました。なにやら、玄関から賊が押し入ってくる感じのやつ。びっくりして起き上がると心臓がバクバクしていて、落ち着くまで眠りに戻れなかった。
思い起こせば、ガス点検を装った強盗が多発してるってニュースを見て、怖いなあって思いながら眠りについたのだった。ネガティブ情報は避けるべしというのはこのことか。こんなことで、脳を疲れさせちゃいかんよね。
というわけで、逆もまた然り。何かやり遂げたいことがあるときは、それをちゃんと言葉にして紙に書いて、いつも目につくところに貼っておくのが良いらしい。毎日その言葉を見ながら暮らしていると、脳は働き者だから無意識のうちにも目標実現の策を練るんだって。なんだか頼もしいなぁ。