今は昔:どちらが儲かる?[3/4]
------- 今は昔とある会社の若手社員の社内SNS -------
2012年06月29日 儲けた方(解答編)
ずっと表紙だけ見て距離を置いていた「ザ・ゴール」が面白いので
(本棚の本から借りて、今 454/552ページ 読み終えました)
アタマの整理を兼ねて絵にして、クイズにしてみました。
※「クリティカルチェーン」もそうですが、ほんと、ストーリー自体もドラマチックで面白いです。
「ザ・ゴール」ってどんな内容?って聞かれたら、
わたしは、あの絵を描きます(笑
リストラも無く、マッチョな改革も無く、誰でもできそうな方法で
潰れかけの工場をキラキラにした人の話。
■問題
ある製品を作って売る工場 (赤 と 黒) があるとき、
赤工場と、黒工場、どっちが儲かってると思います?
■解答
黒工場です。
売上は、赤工場 < 黒工場 です。
「 設備 」も「 資材(仕入) 」も一緒だったら、ざっと考えて
多く売り上げてる、黒工場が儲けてますよね。
一見して、赤工場の方がよく働いていて、
黒工場は資材があるのに動いてない処理もあって
リソースを持て余しているように見えます。
この2つの工場の差は、売上金額数百円の違いだけじゃないです。
なにが?と思う方がいたら・・・飲みに行きましょう(笑
出題するテーマ(視点)としては、他にもいろいろあるでしょうけど、
イチバン印象的だったので、あの絵を使った問題にしました。
・稼働率が高いのはどっち?
・使えるお金が多いのはどっち?
・運転費用低いのはどっち?
・原価が低いのはどっち?
・本社からの評価が高いのはどっち?
●社内SNSで他の社員とやりとりしたコメントから自分+恩人のコメントを抜粋
2012年06月29日 *川さん
・稼働率が高いのはどっち?
おお、怖い怖い。稼働率って他人事じゃないよね。
みなさん、たとえば協力会社の方が暇そうにしていたらどんな反応しますか? あるいは、自分が協力会社としてどこかに請負で入っているとき、暇そうにしていたらどんな風にみられるか、想像してみてください。
ボトルネックでない限り、暇そうに見えることは、間違いではない、のです。
非ボトルネックリソースが、どれだけ稼働率を上げようが、プロジェクトの納期には関係がない、ということを受け入れられますか?
2012年06月29日
>*川さん
わたしには、理解はできるけど、どうにも感覚的に超えられない
意識の壁(習慣の壁) みたいなのがが沢山あることが分かりました。
その壁が、「ほんとにこれで儲かるのか?」って疑心暗鬼とか、
「理解できてるのか?」って私の自信の無さとかに出てるんだと思います(笑
2012年06月29日 *川さん
稼働率が低いことは悪いことだ、という思い込みは日本中(いや世界中)にあるんじゃないでしょうか。
ボトルネックリソースが忙しく働いているのに、自分だけ遊んでいるわけにはいかない、と思うのが普通です。意味がなくても忙しくしていよう、忙しそうに見せておこう、と思っていませんか。
それが間違いであることを竹ノ下さんの問題は指摘しています。
ものすごく大切なことです。
2012年06月29日
思い込みを脱したら、今回の 赤工場 だって、黒工場になれる。
それに、余剰生産力がネガティブでないことが理解できて、
Googleの20%ルールという活動も、
会社に対して負担や無理がないものだと理解しました。(^^
------- 今は昔とある会社の若手社員の社内SNS -------
続きはこちら
1つ前の投稿はこちら