Takenoshita/SpiceBouquet
ほぼ雑記
画像アップした投稿まとめ
#今は昔 #10年前の社内SNSから発掘 #あの頃の思考 ------ 今は昔とある会社の若手?社員の社内SNS ------ 2012年06月28日 どちらが儲る?(問題編) ある製品を作って売る工場 (赤 と 黒) があるとき、 赤工場と、黒工場、どっちが儲かってると思います? 写真1 赤も黒も、設備は同じ、資材は充分にあります。 資材は、1個10円 売価は、1個100円 処理1:1時間に4個処理できます 処理2:1時間に1個処理できます 処理3:1
応援したいしできることは協力したいと思うことはたくさんあるのだけど自分が参加することで自分が制約になってペースが落ちてしまうことは望ましくないんだよな。立ち止まってしまいがちな時に誰かを巻き込んだり渡したりしながら手放していきたい。
●2024.08.08(木)18:30@ 『ザ・ゴール』研修体験会 ・ザ・ゴールのアニメと動画解説がセットになった社内研修用のプログラム ・概要、体験、運営方法の参考情報、費用、サポート内容 ・研修ユーザ企業社長さんのコメント複数 ・質疑応答 ●異世界体験 笹川さんの解説を聞いてると、TOCを推している人たちがTOC思考で作ったプログラムであることがわかる。(責任者の若林さんの知見もベースになっているだろうけど) 見る(気づき)→書き出す(自分の学びを言語化して定着
●きっかけ 自分のカレンダーには、毎週とは言わないまでも何かしらTOCに絡む予定が書き込まれている。試しにそれを日記にしてみようかと。日記なので中身の精度はほどほど。学べる機会(参考:TOCイベントカレンダー)はいろいろあるのでそちらにお任せ。 ※遡って書いてみてもいいかもしれない ●2024.08.07(水)18:00@大崎 JTOC分化会の分科会 2013年のJTOCシンポジウムで金田さんが発表された資料を参考に、前回の分科会で共有された松井さんのCRT(ザ・ゴ
ほんとに切羽詰まってきたので「{アプリケーション事例}っていいらしいから導入しませんか」ではなく「{具体的でシンプルな方針}が必要です、ほしいです」と表現が変わっている自分がいる。実際に既にやりかけているし。
「なんで聞いて(受け入れて)くれないんだ!?」から「感触聞かせてください」と言える(思える)ようになった自分て平和かも。
コミュニケーションも筋肉痛みたいなのあるのかも。今月はやたらといろんな人と個別もしくは少人数で連絡とる頻度が多くていったん山を越えて落ち込むかと思ったけどまた増えて(増やして)きた、この波が躁鬱でないといいけど。
収集心がやりたくてやってるけど、ときどきなんだか、やらんでもいいかにもなりがち。
友人にリベロみたいない人がいて見逃されてるタスクや懸念を拾って動かせる人がいる。時々その友人を思い出して自分も拾ってみる。動く。助かる。
「奇跡」とか「まれなケース」で盛り上がって流さず拾って未来につなげて思考できる場がたのしい it's not luck
自分の活動理由が使命・情熱・趣味というより「推し」だと理解したとき、「やりたいことをやっている」で逃げていたことも「やるべことをする」に見えてきた。これに気づけてよかった。運命志向の自分にはよい指針になりそう。しばらく様子見。自分観察。
今月、登壇案件が2つ。個人的にはそんな立場にないと思っているけど、なんで登壇するのかと言えば自分の資質上位の皆さんがそう判断した気がしている。自分自身の立場がどうとか実績がないとかじゃなくて、いまそこに立って何を引き起こすか考えると納得https://note.com/spicebouquet/n/n4966d2689fa5
みんなのフォトギャラリーで使用されたという通知から飛んでみると、実際にいは自分が公開した画像ではないものが自分の画像として表示されてる・・・不具合でしょうか #note
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮さんが、主催されている、ストレングスファインダーのエピソードを語るアドベントカレンダーに参加しています。 今年は資質たちの活躍を実感できた年だったので、アドベントカレンダー見つけて即エントリーしちゃいました! このアドベントカレンダーは「2023年を振り返って、ご自身のストレングスファインダーの結果(TOP5)が活かされたエピソードを語りましょう。」というものですが、私のエピソードはTOP5以外の資質たちも関連してそうなのでTOP10まで含
Photobackの作品などをメモがてら掲載しておきます。 #写真 #京都 #デジカメ