筋膜リリース超え? 教えたくないけど、便利なツール教えちゃいます!
ちなみにこれはアフィリエイトではありません!
自分のお気に入り道具の紹介です
長く趣味を続けたい
その為には健康寿命を伸ばす事だと思います
これは筋膜リリースではありません!
浅筋膜の滑走を良くします
ツールはアメリカ、ヨーロッパなどで意匠登録取得済の優れもの
トレーニング前、後につかってトレーニングの効果をのばし
痛みの軽減や柔軟性の改善に使用できます
筋肉痛の予防・改善
痛みの緩和などに
その名も
スキンストレッチ
私も腰の骨を折ってる故障者😢
かなり悩まされましたが
フルマラソン走れたのは日々のトレーニングはもちろん
ケアもやっていたからだと思います
回復してない、悪いコンディションのなか走り続けると
ランナー膝、足底筋膜炎、腰痛、シンスプリント等
間違いなく自分の弱いところに痛みが出てきます
練習出来なくて悔しい…
けどこれも自分の身体のサインです!
有難く受け取りましょう!!
教えてくれてありがとう!自分!!
…でも怪我は無い方がいいですよね🙈
コンディションを整える事で
楽しく健康・スポーツ楽しみたい!
スキンストレッチ
私はマラソンの為に使いましたが
登山、筋トレ、ウォーキング、スキー、サッカー等のあらゆる趣味で
筋肉を使う場面がたくさんあります
専門家の中には、側弯症!腰痛、膝痛の方にも使用してる方もいますよ(講習必須)
しかも
アマチュアでも使えるツール
(人に使う場合は、講習必須)
使い方は軽くさするだけ!
私が使った感想ですが
①アマチュアでも簡単に使える
②右足上がるのに左足上がらない…といった悩みから解放された(左右同じ可動域に)
③痛みの緩和と回復時間の短縮に繋がる
簡単にセルフケアができるんです
そしてストレッチなどの効果も上がります
怪我の予防につながります
私は基本運動きらいなので
この一石二鳥感が好きですw
しかも服の上からできるので、ササッとやれる🎶
スキンストレッチする前とした後で、身体を動かしてみると…
その差にびっくり😳
めっちゃ動くしょ!
オススメは講習を受ける事ですが
受けなくてもツールは公式サイトで買えます
必要最低限の使い方の説明はYouTubeとかでもやってます
たださするだけですが
好きな方は講習受けてください
身体の動き、筋肉の勉強になります
北海道で講習はなかなか大変ですが
道東ではこの方ができます
私も講習は受けましたが、ノウハウ解ると応用出来るのがいいですね
阿部先生は北見にいたりいなかったりなので
事前に連絡した方が〇
私もお世話になってます
パフォーマンスアップにも
ビフォー・アフターケアにも使える
スキンストレッチでした!
最後に公式にあった動画を1つ
初めてでたフルマラソン。景色が良く、アウトドア好きな人にもオススメしたい
フルマラソン完走への道
初心者は走る前にやっとくとランが変わります!距離を延ばすより効率いい!