![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146734394/rectangle_large_type_2_959b8026e90b60b4bb0c35347973aed9.jpg?width=1200)
Photo by
snafu_2020
利己の心で願う世界平和
皆さんは七夕の日に何をお願いしましたか?
私はいつの日からか「世界平和」をお願いするようになりました。
一見するととても殊勝なようだが、浅はかにも思え、それでいて胡散臭いこの願い。
そういう風になったきっかけはどこだろう、と思い返してたら、小学生の頃の記憶が呼び覚まされたのでそのお話を。
小学生の頃、「利他」と「利己」について考えるようになった。
きっかけは小学校の担任の先生が、「利他」の心を持ちなさいと言い続けていたからだ。
先生がどういう意図でこの「利他」を使っていたのか定かではないが(多分「思いやりを持ちなさい」ぐらいのニュアンスだったと認識。)、当時の私は「なるほど。」と思いつつ、どこかもやもやとしていたのを覚えている。
そんな幼き私を解体していこう。
ここから先は
698字
この記事のみ
¥
300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?