CIVILIAN「eve」試聴会
2017/11/22にアルバム「eve」をリリースするロックバンド、CIVILIAN。先行シングル「赫色」に封入されていたシールを渋谷スペイン坂の看板(タイトル写真参照)に貼りSNSに写真を上げる、という条件を満たした人から抽選でリリース前の試聴会に参加できるというイベントがありました。東京在住が幸いし、無事当選して現地へ行って参りました。
メンバーから直接お話が聴ける貴重な機会を逃したくなく、可能な範囲でメモを取りましたのでここに書き残しておきたいと思います(筆者の記憶とメモを元に書き起こしておりますが、曖昧な部分もあり必ずしも正しいとは限りません)。
試聴会は1曲ごとに行われ、客席から質問をひとつ募り、メンバーが答えるというスタイルでした。基本的にはコヤマさんが多く喋り、純市さん有田さんがそれに応えるという流れが多かったです。
01.eve
レコーディングが終わってからアルバムのオープニングテーマが欲しいと思って作った
マスタリング当日までコヤマさんひとりで作業しており、リズム隊ふたりが全く知らない状態でマスタリングへ
出したいと願っていたアルバムをやっと出せた、その前日の夜の話、空気感をインスト曲として表現
有「お、いいじゃん、と思った」
純「わくわくする感じ」
Q.リズムやアレンジがボカロP時代に通じるものを感じたが、繋がっているのか
A.コ「自分のDTP知識は全てボーカロイドから始まっている、経験が生きています」
02.一般生命論
洋楽バンドのようなリフがカッコいい曲がやりたかった
今まではこういうタイプの曲に納得がいかなかったけれど、やっと素直にルーツが出せた、技術も追いついてきて可能となった
ギター・ベースのユニゾンに注目
有「1曲目だからパンチのある曲、音がゴツいな~と思ってもらえればいい」
コ「『よーいスタート』後のグリッサンドに全生命かけている」
Q.歌詞の情報量がすごいが、歌いづらくないのか、間違えたりしないのか
A.コ「人によっては歌いにくいと思う、だけど自分にとってはこれが自然なので大丈夫」
03.残り物の羊
動物をモチーフにしたものを作りたかった
羊の習性として1匹が動き出すとみんな従ってしまう、嘘のモチーフとして相応しい
人間には受験や就職等、選ばれなくてはいけない不安や焦りがある、しかし選ばれたことにより生じる責任や恐怖もある、その両方を描きたかった
有「スピード感を重視している」
純「歌詞を見て落ち込んでしまった、自分もリスナーのひとり」
Q.物語をモチーフにしているか、また、それをメンバーに共有しているか
A.コ「根底にある自分の気持ちをひとつの話にしたから起承転結がある、物語なのかもしれない。解釈はふたりにまかせている、いつも音で判断してもらっている」
有「8割勘だね!」
純「(コヤマさんの意図するものと)結構ずれている時がある」
コ「それでいいと思う、人の数だけ解釈があっていい、自分の考えを押し付けるつもりはない」
04.どうでもいい歌
ほんとうにどうでもいいと思っていて、排泄物を垂れ流すつもりで書いていた(排泄、を強調するコヤマさん)
コ「なのにすみません……ありがたいです」
有「あえてベタな感じで(音を)作っている」
純「ツッコミどころ満載、(歌詞で風刺されていることを)やってんじゃん!っていう笑」
Q.(すみません思いだせない……)
A.
05.愛/憎
ドラマの話があり、最初にLOVE/HATE/DRAMAを作ったが使われる秒数が少ないと知りぶつ切りにして作り直した
コ「締め切りまで3日しかなくてブチ切れながら作った気持ちが現れていると思う」
有「(作ってくるの)はやっ!って思った笑、負けん気を感じた」
Q.演奏してきてリリース時と思い入れなど変化した点は
A.コ「リリース時は初めてだらけでできることを精一杯やる感じだったが、ライブだと安心してやれる曲」
有「今の方が魅力的に演奏できていると思う」
06.ハロ/ハワユ
アルバムにナノウ曲を入れるか否かで議論になった
入れない案もあった(有田さんは入れない派)
しかしバンドが改名していく流れの中にナノウとしてやってきたことも入れたかった
いい曲だから聴いて欲しかった、セルフカバーしてよりそう思った
有「入れない派だったけど、この曲で出会ってくれる人がいるから納得した」
純「ボカロPナノウとバンドを繋げてくれる主要な曲」
Q.このアレンジになった理由は
A.有「たくさんカバーされているから誰もやっていないパンクバージョンにしようと思った、(ふたりが)優しいから一度は演奏してみてくれるけど、結局素直に演奏した方がよかった笑」
(MC「その件、スタッフでちょっと揉みます」とのことなので、いつか聴けるかも?)
07.赫色
MV監督登場(ゲストではなく、普通に買って応募し当選したらしい)
MVの撮影秘話など
CG担当の人とふたりで映像を作った、流れる文字を手書きにしたくて友人の書道家に依頼して書いてもらった
メンバーの間に細い布が垂らしてあり、そこにも映像が映ることで立体感を出している、2パターンあるが1日で撮りきっている
アニメタイアップの拘りとして、物作りをする人同士影響しあいたかった
アニメ好きだからアニメファンにOPとしてきちんと成り立つものを作りたかった
アニメの世界観からエスニックな雰囲気にした上で自分のメッセージを乗せる
Q.冒頭のシタールを入れた理由は
A.コ「音色によって景色が浮かぶことを意識した、冒頭だけに入れるとタイアップ意識しすぎた感じになるので他にも入れた」
08.言わなきゃいけない事
Lyu:Lyu時代の曲
これを書いていた時のリアルな感情そのままを赤裸々に綴っている
コ「純粋に聴いて欲しかった、レコーディングにいちばん苦労した」
Q.言えない事を言う時心がけていることは
A.コ「自分もずっと言うのが怖かった、後悔してもその時に戻ることができたとしても言えない、でも言ってしまえば意識が変わると思って」
純「昔よりは言えるようになった、でも口が悪いから考えてしまうことが多い」
有「すごくオーラに出てしまうから気を遣わせてしまう、少し勇気を持てばいいと思う」
09.生者ノ行進
お客さんのコーラスは前々から(アルバムを意識した時から)想定していた
みんなで作ったアルバムにしたくて準備を進めていた
(冒頭のライブMCが恥ずかしかった?らしく、コヤマさんは耳を塞いでいた)
Q.ライブでレスポンスをしたくなったきっかけと、最初にやった時の感想は
A.コ「Lyu:Lyu時代、そういうバンドではなかったしそういうバンドが嫌いだった、憧れと劣等感で拒否していたが、新しいことがやりたくて見つめ直してみたら彼らの努力が見えて、ネガティブな自分の感情を壊したかった、最初にライブでやった時は怖かった」
10.あなたのこと
純市さんの推し曲
バンド名を変えてから修行のつもりで歌詞を削るようにしていた(いつも歌詞が長いから)
しかしフラストレーションがたまった反動で書きたいことを書き殴った曲
有「18インチのバスドラに布つける手法でHIPHOP感を出している」
Q.(すみません思いだせない……)
A.
11.I'M HOME
Lyu:Lyu時代の曲だけどかなりサイズ変更してスマートにしている
当時の状況がよく反映された曲
Q.「一つ残らず私の事」というフレーズは前曲『あなたのこと』と繋がっているのか
A.コ「アルバムの流れは意識している、他者の出てこない数少ない曲としてアルバムのどこに入れるか迷った曲でもある」
12.顔
MVは篠原さんのインスピレーションによるところが多い
地毛を切ったことを知った時はスタジオがざわついた
コ「詞は自分のこと、いつか歌にしたかった、でも完全に自分のことだけだと届かないから残り物の羊と同様に物語形式にした」
Q.SNSに(ファンが撮った動画を)上げるのを推奨した理由は
A.有&コ「単純にいい曲だから」「ひとりでも多くの人に聴いて欲しかった」
13.明日もし晴れたら
アルバムの曲順を決める時、最後の曲として満場一致だった
純「(コヤマさんが)荒れていた時代が歌詞にあらわれていて、最後の曲に相応しいのでは」
Q.しばらくライブでやらなかったのは何故か
A.コ「避けていたわけではなくて、バンド名が変わってからの曲を先に、という気持ちがあったから、Lyu:Lyu時代の曲なのでそれが積み重なってやらなくなっていただけ」
14.メシア
何かボーナストラックをつけたかった
最初は新曲のデモでもつけようかと思ったけどアルバムを作っていく中で初めて知ってくれる人たちのためにLyu:Lyu時代のいい曲あるよということでメシアをやろうと提案した
コ「レコーディング最終日、疲労がピークに達する中録った、声がなかなか出なくて絶望した」
Q.他の曲にも言えることだが、何故こんな曲が書けるのか
A.コ「メシアは自分の心をそのまま書いただけの、自分の日常の歌なのですごいと反応してもらえて驚きだった、自分の気持ちをなんとかしたくて書いたから、純粋な曲の説得力になったのでは」
~Q&A番外編~
Q.アルバムの推し曲は
A.コ→明日もし晴れたら……Lyu:Lyu時代の最後に作った、何かを変えようと思ったけどどうしたらいいかわからない葛藤・曲が書けなくて廃人のようになりメンタルが荒んでいたことを思い出し、頑張ってきてよかったと思う
純→ころころ変わるが、今はあなたのこと(この前までは残り物の羊)…… けだるい夏の感じ、HIPHOPっぽい、メロディが好き
有→言わなきゃいけない事……歌詞のバランスがいい、バンドやってていちばんキツかった頃を思い出す、いちリスナーの感覚として好き
Q.得意料理は
A.有→オムライス、パスタ……簡単な料理はする、にんにくを大量に入れたぺペロンチーノを作る、人様に食べさせられるものではない、オムライスは普通、バターライスにケチャップ派
純→カレー……とにかくカレー大好き、地方遠征の時SAでも食べる、作る時は大量に作る、市販ルーの家庭カレー派、ルーはバーモントの甘口とジャワの辛口をミックス、中辛を最初から選ぶのとは違う(こだわり)
コ→あんまり作らない……作る時はクックパッドのレシピきっかりに作る、音楽と料理は似ていて、セオリーから外れたものを成功させるにはセンスが必要だから