![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105505883/rectangle_large_type_2_72c5a3acb6d166178b23eb0fe8fef79b.jpeg?width=1200)
かえりみない?
「良かれと思って」…。
溢れる好意を
他の人に伝える事は
自分にとっては
「良い行い」
「相手のために」
なのですが…。
やりすぎてませんか?
その人との
信頼関係や
人間関係、、、。
そして、
本当に
「その人のためを思って」進めていますか?
内心迷惑と思われてない?
他人の大切な時間を奪ってません?
例えば、自分のビジネスや
サービスを相手に進めているとして…。
もちろん、
良いビジネス・サービス・商品と分かって
信じて オススメしているのですが。。。
相手が本当に喜んでいるのでしょうか?
「善意の押し付け」
その時の心理って。。?
・純粋な好意
・見返りを期待
・親切な人だと思われたい
・相手より優位になりたい
とか?とか?
高く評価されたい 思いや
自己満足のために
盛り上がって
「良い人」やってません?
聞いた話では
「1時間ほど、お話良いですか?」と
アポをとったのに
…結局 〜3時間…
一方的に話し続けて終了。
その間、相手の大切な時間や
相手のメンタルをガリガリ削ってダメージを与えて
その時、気の弱い相手は
「話を遮れない」
「断れない」
ただ、ただ、聞き役に回るだけ…。
もしくは、
その人の周りの人間関係に
気を使って
何も言えないとか???
僕は、
相手の事を思うなら
「話は簡潔に」
「相手を気遣う」
そう するべきだと。
自己満足もそうですが
本当に相手の事を思うなら
自分勝手や独りよがりな
態度に気づくべきです。
まぁ、分かってて行動しているなら ダメダメですが…💦
そんな人は、
どんどん周りから
色々なものが遠ざかっていきます。
「聞いた話」のお方も
結局 周りから人が遠ざかっていき………
狩人のように、あちこちと
新しい人脈を増やして
「実りない「縁」」を
増やそうとするのですが…。
最後は「ビジネス」や
「人脈」を減らして
自分に返ってくるのです。
もちろん、親切心や
人のために、、、。
と思う心は大切です。
人から「縁」を奪ったり
自己満足で 勝手に道を進んでしまうと。。。
周りの人は
しっかり見てます。
本人(自分)が思っている以上に
ちゃんと「観られて」いるのですから。
残念な人にならないように
心がけます。
#つぶやき #日記 #人間関係 #偽善 #善意 #料理超ねこちぃ #エッセイ #想い #笑おう #笑顔 #縁