見出し画像

重力属性上下タイプ STEP1~接地~

重力属性上下タイプの特徴が出ている選手

Mosinet GEREMEW モジネット・ゲレメウ


接地の特性

接地エリアとスイートスポットの詳しい説明はこちら

【接地エリア】FORE LATERAL
【スイートスポット】❷
【着地意識】頭の真下

重力属性上下タイプはつま先を外に向けながらFORE LATERAL(小趾球)で接地する特性を持ちます。
力を加えるポイントであるスイートスポットが❷となるため、足底内の力の移動が少なくなります。
このタイプは、「頭の重さを前にずらすことで前方に倒れる力が生まれ、それにともなって足が出る」というメカニズムを利用するとパフォーマンスを引き出しやすくなります。
そのため、頭の真下に着地し、前方に倒れる力を維持しながら走ることで特性を活かすことができます。
また頭の重さが下に落ちるのに対して、肘から先を振り上げるように腕を振ることでバランスをとりながら推進力に変換しやすくなります。


重力属性上下タイプを引き出しやすくするテンポ

★111~115BPM

テンポとは「1分間の拍数」のことでBPM(Beats Per Minute)で表されます。(例:1秒に1拍=60BPM)
すでにランニングやウォーキングで活用されている方も多いのではないでしょうか。
実は、テンポとSPECには強い関係性があるのです。
特定の範囲のBPMを取り入れることで対応するタイプが引き出されやすくなります。
必ずしもそのテンポで動かなければいけないということではないのですが、音楽を流しながら走ったりエクササイズしたりすることで効率よく自分に合った体の使い方を獲得することができます。
参考:曲のBPMを検索できるサイト


上下タイプを引き出しやすくするリカバリーサンダル

★OOFOS

ウーフォスオフィシャルサイトより

タイプを引き出しやすくするリカバリーサンダルとは


身体に合ったタイプを引き出しやすくするソックス
人差し指独立型の3本指機能的ソックス『MITABI(ミタビ)』

人差し指が独立した3本指ソックス(意匠登録番号1634238)

SPECのタイプ分類をベースに「その人に合った使い方を引き出すにはどうしたらよいか」を追求した結果たどり着いた、人差し指が独立した3本指の形状。
足裏のグリップデザインがスイートスポットの位置になっているので、どこに力を加えたらよいのかイメージしやすく、動きづくりに役立ちます。
自分に合ったスイートスポットを使えるようになることで、全身の動きが変化し、本来のタイプに導かれていきます。

MITABIが買えるお店

【山梨県】カムイスポーツ甲府店
【静岡県】アラジンスポーツ清水店
【茨城県】カムイスポーツ神栖店

ネットショップ


SPEC診断トップへ

いいなと思ったら応援しよう!