中級者には良いけど、初級者には、海外ものをいきなりシャドーイングはアカン!
ん?英語字幕をシャドーイングする提案は間違ってはないが、それは中級レベル以上向け
初級者は効果薄い
字幕を読んで意味が理解できないものをいくらシャドーイングしてもずっと分からないまま
やっぱある程度、文法と単語を知らないと、ほんとうの初級者だと全く意味わからないと思います。
中田さんの場合、大卒で、受験勉強で文法や単語の基礎が備わっているので、一般の英語ど素人とはまた違います。
Nas Dailyの動画をシャドーイングされてるようですが、中田さんだから良いですが、初級者がシャドーイングしても全く意味が分からないと思います。
個人的に、初級者から中級者未満であれば、日本のドラマや英語を英語字幕で観ながら、シャドーイングして表現を身に付けていくのをおススメする。
ある程度の基礎が出来たら、海外の作品をシャドーイングしてもOKかなと。
ps
中田さんがおっしゃってる、「語学はスポーツ論」は正しい
英語が話せるといいなぁ~レベルの気持ちだと、まず長時間、長期間の英語学習が不可能。楽して話せたいと思っているので、楽して話せます!を謳った教材に手を出してる人がほとんどでしょう。
語学を使って、〇〇をしてみたい!というのがあってこそ上達可能です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
注目!!!!
英会話のトレーニング量さえ増やせば、誰でも英会話をマスターできます。
このボクは、「自閉症持ち、コミュ障持ち、吃音持ち、ADHDグレー持ち、学習障害持ち」で一般人より日本語でさえスピーキング能力が落ちます。
そんなボクでも今は、英会話上級レベルに近づきつつあります。
また、ボクは、「IBS(海敏性腸症候群)、不安障害、メニエール病(難聴含む)」ですので、英会話スクールには100%通えません。
オンライン英会話スクールも1日30分が限度です。実際、週に3回だけしかしてません。
ましては、外出して外国人と会話するのも1時間未満が限度です。
それでも、英会話上級レベルに近づきつつあります。
つまり、あとは、自宅にて独学でスピーキングの練習をしています。
💦外国人と話す時の1時間という稀なチャンスがあれば、その時に全てのパワーを費やしています!!!
他の人ほど会話時間が取れないので、その1時間にめちゃくちゃ集中します。
🤩大丈夫! あなたも英語を話せるようになれます。
いいなと思ったら応援しよう!
![カズンADHD🌸YouTube×Note×英語 どれも収益化](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20100035/profile_29398b9eadceff65ddde399e665992a3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)