hada

hogehoge

hada

hogehoge

最近の記事

大学院入試(都立大・名大)

こんにちは。Hadaです。 院試終わったので院試勉強について話そうかと思います。 都立大航空宇宙システム工学科学部3年へ編入し、4年生で博士前期課程の大学院入試を受けました。編入試験の話は次のページに記載しました。ここでは主に大学院入試について話します。 私は都立大と名大の二つの大学院を受験しました。大学院は主に研究室をホームページや論文から調べ、見学に行くことで決めました。ポーラス金属について興味があり卒業研究、大学院ではその研究を続けたかったのでポーラス金属をテーマに探

    • CanSatつくった

      CanSatは衛星開発の登竜門として衛星の開発を実際に想定しながら作成しました.ロボットを作るように開発すれば地面を走るだけだろうから作れるだろうと考えていたところいくつか失敗したので記録しておきます. 設計・製作段階 CanSatの製作に関して普段ならば3Dプリンターを使うところですが,強度が必要であるという面や単純に久しぶりにCNCで遊びたい,肉抜きのかっこいい形状(できれば軽量最適化)をしてみたいという思いからアルミによる構体の製作に挑戦しました. そして容量の安

      • クリスマスの過ごし方(クリスマスケーキ構造解析編)

        この記事はCanSatチームFUSiONのアドベントカレンダー2023,16日目(12月18日)の記事です. こんにちは,Hadaです.もうクリスマスですね. 突然ですが,クリスマスケーキって生クリームの層が厚ければ厚いほどいいと思いませんか?しかし生クリームの量が多くなりすぎると自重でケーキのスポンジ部がつぶれてしまいます. 今回はケーキの圧縮試験を行いヤング率を求め,そこからどれくらいの生クリームならスポンジがつぶされないか検証していきます. ケーキを焼く まずス

        • 板金マスターになりたい.というか加工マスター

          この記事はCanSatチームFUSiONのアドベントカレンダー2023,11日目(12月13日)の記事です。 こんにちは,Hadaです。板金加工してみたのでその話しようと思います。 事の発端 回想  私は昨年、高専ロボコンで板部品を使うと剛性が上がると信じ使いまくっていた。当時板部品を作る卓上CNCフライスはトルクが微妙、剛性も微妙ということで非常に時間と手間がかかっていたため、切削が終わり切粉を掃除機で吸い取ったあとの部品には愛着が湧いていたのも良い思い出である。

          設計でジェネレーティブデザイン使ってみようぜ!(※この記事で使われている設計ソフトはFusion360です)

          ※Advent Calendar10日目の記事です。よろしくお願いします。 自己紹介こんにちは、hadaです。クリスマスがだんだんと近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ってクリスマスだから何かあるわけではないですよね。普段通り設計するだけですよね。 もしかしたら設計すでにやっててぜんぜん暇ないって人もいるかもしれません。でもたまには息抜きで設計してみてもいいんじゃないでしょうか。そんなあなたに解析&設計はおすすめです。 ジェネレーティブデザインとはAIという

          設計でジェネレーティブデザイン使ってみようぜ!(※この記事で使われている設計ソフトはFusion360です)