思考を止めて、人生ナビを受信しよう
何か達成したい目標があるとして、それを自分の中に設定さえすれば、全て実現するように、見えない力がちゃんと導いてくれる。
そのような機能を、誰もが持っています。
そのためにはまず、カーナビのように具体的なゴールを設定しなければなりません。
あとは五感を研ぎ澄まして、いま・ここの意識で常に生きる。
そして大切なことは、何か直感が降りてきた時に
それを即、実行してみる。
すると、それがナビゲーションの案内だったりするわけです。
ただ、せっかくの案内をきちんと受け取れない人が多い。
その原因のひとつは、あっちこっちに飛び回る
私達の思考なんです。
それは確実に私達をインスピレーションから遠ざけてしまいます。
とはいえ、思考は悪いものではなく、人間として生きるのには必要で、完全になくすことなんてできないし、なくす必要もない。いや、なくしてしまったら生きていけないでしょう。
だけど、いつどんな時も思考ばかりに囚われていると、それはそれで苦しくなってくる。
いま・ここに集中したいのに、どうしてもできない時、最近の私がやっていることをシェアします。
次々に湧いてくる思考、これを自分の思考とは考えずに、仮にAさんの思考とします。
Aさんという人物は、職場に行けば同僚で、家に帰れば家族で、お買物に行く時は仲良しの友人で、車の中では助手席に乗っている恋人で、いつも一緒です。
自分が何か思考した時に、そのAさんが自分に話しかけた言葉として、それを捉えてみます。
すると、私が感じたのは…
うるさい!!!
お願い、少しの間黙っててくれる?
この一言に尽きます。笑
最初はおとなしく聞くことができても、次から次へと話しかけられ…
その内容もものすごくネガティブだったり、正直あまり耳障りの良いものではなかったりします。
そうです。
自分の思考を客観視できるんです。
そうしているうちに、だんだん馬鹿らしく思えてきて、考えるのやーめたヘ( ̄  ̄;ヘ)ってなります。
考えるのをやめるので、ただ、ぼーっとしているだけでもいいし、目の前の作業に集中するだけでもいい。
そうすると、しっかり瞑想状態に入っていけます。
人によって「合う」「合わない」はあるけれど、次々と湧いてくる思考を止めたい方は、この方法も試してみてね。