![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79538981/rectangle_large_type_2_57e4ccd986048e659a0ad9ac1cbedc9f.png?width=1200)
Photo by
tkganz
蝉取り
#幼少〜小学生
父は小さい頃から蝉取りが好きだったらしい。
そのせいか、ぼくらが小さい頃、
夏になると必ず父に連れられて、蝉取りに行った。
そのときの父は色々教えてくれた。
「桜の木によく居るんだよ。」
「大きいのはクマゼミ。」
「この鳴き声はニイニイゼミだ」
「ここにはアブラゼミが多いんだよ」
「ツクツクボウシ、ヒグラシは割と珍しい」
「ほらあそこにいるよ」
「とれそうだよ」
「とどかない?ちょっとまってて」
ヒグラシが鳴き始めるまで一緒に採った。
帰るときは、いつも虫かごは一杯になっていた。採った蝉はどうしてたかは忘れてしまった。
今思うとわりと幸せな時間だったんだなと思う。
雑木林の匂いが懐かしい。
時間はいまよりもずっとゆっくり過ぎていた。
そういえば蝉を採るのが苦手だったぼくは、セミの抜け殻をたくさん集めていた。
少しでも父や母に褒めてほしかったのかなと思う。
ちなみに兄もぼくも、昔から虫はどちらかと言えば嫌いだ。