
ゲーテルの回転する宇宙
ゲーデルといえば、「ゲーデルの不完全性定理」で有名な天才数学者です。
彼はアインシュタインとも親交があり、相対性理論を数学的に研究していました。
その中で彼は1つの発見をしました。その発見とは、もし宇宙が全体的に回転していたら過去への移動が可能になるということでした。
ゲーテルはある軸を中心にコマのように回転する宇宙を考えました。
地球は地軸を中心に回転していますが、同じように宇宙全体がくるくると回転していると考えたのです。

回転軸の近くでは回転速度は遅く、回転軸から離れるほど早くなります。
そして、回転軸から遠く離れると回転速度は光速を超えます。これはすなわち過去へ行けることを意味します。

このような宇宙モデルを「ゲーデルの宇宙」といいます。しかし、実際の観測結果からは私たちの宇宙がこのように全体的な回転をしている確率は低いようです。
ゲーデルの論文
https://journals.aps.org/rmp/pdf/10.1103/RevModPhys.21.447
佐藤勝彦先生のコラム
http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2006jiku_design/satou.html#003