今日は冬至ですね。
冬至は1年で夜が最も長く昼が短い日です。
ゆず湯に入る&かぼちゃを食べる等(あまり詳しくありません)の風習がありますね。
ゆずは、血行を促進して冷え性を和らげたり、身体を温めて風邪を予防する働きがあるとのことです。
美肌効果もありますが、アロマテラピー初心者としては、柑橘類の光毒性(すぐに日光に当たるとシミになりやすい)や、敏感肌に合うのかは気になります。
個人的には、まあまあ敏感肌で気にしていますが、実家が毎年ゆずの季節はゆず風呂で紫外線に一晩は当たっていませんし大丈夫でした。
かぼちゃは、ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維などが含まれていて、健康的ですね(もちろん糖度が高いので食べ過ぎはよくありませんが)。
最近、漢方薬を服用したり、オリジナルキャラクターが漢方&養生を続けていますのでそれを思い出しました。
私もそういう習慣を取り入れ始めました。
ここから先は
18字
私(Ayato)は、noteの別アカウントで、創作素材を中心に投稿しています。 そちらは、無料公開しています https://note.c…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?