
【カードのつくり方19】Happy Easter ライオンのように訪れ、子羊のようにゆく春
3月は「ライオンのように訪れ、子羊のようにゆく」(in like a lion out like a lamb)という英語の諺があります。
変化しやすい3月の気候をたとえたもので、ライオンは荒れたお天気、そして子羊は穏やかなお天気を意味します。
日本でも春先は三寒四温と言うように、急に暖かくなったと思ったら、次の日には降雪があったり、寒暖の定まらない時期です。
冬の長い夜が少しずつ短くなり始め、お日さまが早起きになってくる頃、ふと足元にきのうまでなかった花を見つけるのもこの季節。
その昔、わたしが暮らしたあるヨーロッパの国では、春はまず水仙の鮮やかな黄色で始まり、やがて木陰で山吹色のクロッカスの群生が咲き、それから緑の芝生に淡いレモン色のサクラソウがぽつぽつと顔をのぞかせました。
厚い雲に覆われ、どんよりと暗い空の下に咲く清しい花たち。わたしの春のイメージはその風景と黄色にあります。
今回のカードは正方形です。イースターのシンボルであるうさぎと卵のスタンプを、それぞれ大きさの違うフレーム(額)で縁取っています。
フレームはダイでつくっていますが、カッターナイフで切り抜いても簡単にできます。お好きなモチーフでイースターや春のカードを飾ってみてください。
材料
紙:12.5×25㎝、白1枚(カードベース用)
紙:約12×12㎝、黄色1枚
紙:約6.5×6.5㎝、4cm×4cm、白1枚ずつ(スタンプを押す)
紙:約6.5×6.5㎝、4cm×4cm、ベージュ1枚ずつ(フレーム用)
スタンプ:うさぎ、にんじん、卵 (Perlenfischer)
スタンプ:Happy Easter (Kwan Crafts)
インクパッド:茶、オレンジ、緑、青(ツキネコ)
つくり方
カードベース用の紙を半分に折り、正方形にする。
黄色の紙をカードベースに貼る。
スタンプ用の紙にうさぎ、にんじん、卵のスタンプを押す。
ベージュの紙の内側を切り抜き(カッターナイフを使った場合)、フレームをつくる。
4をスタンプを押した紙に貼る。
5をカードに貼る。
"Happy Easter" のスタンプを押す。
ヒント
卵のスタンプを押したフレームは、裏に3Dフォームを貼り、黄色の紙から少し浮き上がらせるようにしています。