![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127933359/rectangle_large_type_2_4beb11cf7279c7ac00ec3359d106f440.png?width=1200)
私が"手放したくないこと"について。
こんにちは、nönです。
"手放す"シリーズパート3は
これだけは
"手放したくないこと"について。
私が思っているのは
手放すことが何でも良いってことではなく
手放したくないことがあるからこそ
今、自分にとって不要なものを
削ぎ落としていくのだと思います。
全部こなせる力があればいいのですが…
私にはキャパオーバーw
![](https://assets.st-note.com/img/1705491608249-Y3wEm4Ox1J.jpg?width=1200)
-イベント-
家族のお誕生日ケーキ
節分の豆まきや手巻き寿司←うちは手巻き
ひな祭りのフルーツポンチ
お月見団子
クリスマスケーキ
それらは手作りしたい!
というのが
私の大切にしたいことのひとつ。
長女•次男のお誕生日なんかは
一日違いで
しかも大体私のお菓子屋の
出店日付近なので
カッツカツなことが多いのですが…
なんとか作り続けています!
ここを妥協してしまうと
私の中では大切なものを失う気がする。
子どもたちと暮らせるのなんて
人生のうちの僅かな時間だし
家族みんな揃えるというのも
それよりも僅かな時間。
楽しかった思い出として
子どもたちの中にちょっとでも残ってくれたら
親のエゴかもしれないけれど
なんだか嬉しいんですよね。
かく言う私も
幼い頃のそういう記憶があるからこそ
自分の子たちにもやってあげたい!
となるわけで
「幸せだなぁ」と感じることを
受け継いでいけたら
それまた幸せなのです。
次は、節分からの長男のお誕生日だー!
![](https://assets.st-note.com/img/1705534296819-hDbkLWQn9a.jpg?width=1200)
-友達との時間-
友達との時間も大切にしたい。
結局、持つべきものは友なのだ。
(家族は前提としてね)
みんな忙しいけれど
それでも時間を作って集まるって
なんて尊い時間なんだろう。
ただくだらない話をしたり
時に深い話をしたり
悩みを聞いたり、話したり。
家族とはまた違って
本当に大切な存在だし、大切な時間。
私の人生において大切なことって
やっぱり誰と時間を過ごすかだし
人と人との繋がりでしかないんだよね。
これから大変なことがあっても
信頼できる仲間がいれば大丈夫!
![](https://assets.st-note.com/img/1705491963578-ADcdPzLAZc.jpg?width=1200)
-自家製-
そよかぜ農園では自家用の
味噌と醤油を麹から仕込んでいます。
味噌はかれこれ12年くらい
醤油は6年くらい。
ただ、醤油は作れていない年もあり反省…
原材料の、大豆•米•麦はすべて
うちの畑で採れたものを使用していて
贅沢だなぁと。
やはりここは生きていく上での
根っこの部分というか
これを失ってはぐらつく気すらします。
自家用なので別にお金になることもなく
ただ好きでやっていること。
一番は「美味しい」ということ。
味噌は半年くらいから
醤油は一年くらい発酵させるので
ロングスパンですよね。
でも、自分で作っていると
「醤油って本当に発酵してるんだ!」
ということが目で見て分かって
「これは体にも良いわ〜」
と腑に落ちて分かる。
農業の色々もそうだけど
頭だけで分かるのと
現場で体感して分かるのとでは
大違いなので
やはり体感することって大切。
•••
そうなんですよ、昨年は忙しくし過ぎで
こういった類を仕込む時間が
思うように取れなかったのです…
味噌は仕込んだけども。
なので、自分のペースを見直し中なのです。
今年は梅干しもちゃんと仕込みたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1705492068001-9wDGwHSed1.jpg?width=1200)
-楽しい、と思える心-
私は忙しくて疲れると
分かりやすくイライラしてしまうので
そうならないくらいでいきたい。
忙しくし過ぎで
イライラしているお母さんには
なりたくない。
(私はなりがちなのでw)
仕事においても
「楽しい!」という気持ちがなくなるのは
私的には困るのです。
それは心が込められないから。
…そんな能力があるわけじゃないけどw
でも、気持ちってどうしても
扱うものに対しても入るじゃないですか。
お菓子は特に楽しく作れる範囲が理想。
私の場合は自営業なので
仕事のスケジュールを組むのも
自分次第なのです。
野菜の宅配はコンスタントにあり
お菓子屋に関しては全て自分次第。
なので、そこの丁度いい折り合いを
見つけ出せなくてはならない。
昨年ババーっと駆け抜けてみて
「詰め込みすぎたな」
というのが昨年の感想。
年末に関しては忙しすぎて
目が開かなかったw
仕事に関してはほぼストレスはないので
詰め込み具合の問題なんですよね。
"楽しいと思えているかどうか"
基準で暮らしをやりくりしていきたいのが
理想的なところ。
そうなれない時期もあるだろうけど
大きな視点で見た時に
そう在れていればいいのかな。
取り敢えず、時間に余裕を作ろうと思います!
昨年は料理もほとんど出来ないくらい
バッタバタしていたので
そこも改善したいポイントなんですよね。
暮らしが疎かになってはいかぬ〜
と、私的には思っているので。
みなさんの"手放したくないこと"は
思い浮かびましたか?
手放したくないことがあるからこそ
今は不要なものを手放す
そういうことなんだな。
さて、今回もお付き合いいただき
ありがとうございました!
大切にしたいことを大切にしましょう〜
nön | そよかぜ農園