![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35571560/rectangle_large_type_2_afb3c4e89e4d14db30d44b4edf43a356.jpg?width=1200)
ミライブラリの「ミニチュアタウン」
9月26日のミライブラリのプログラムは、
いろんな材料をつかったミニチュアタウン工作☆
A4サイズぐらいの有孔ボードに、
自分の思い描く「まち」を形にしていきます。
切ったり、ちぎったりしながら、
「まち」の材料をすこしづつ準備していきます。
子どもたちの頭の中ではできている設計図。
できるまでは本人以外わかりません。
どんどん形になっていくそれぞれの「まち」。
選べる材料はみんな同じですが、
子どもたちによって、
都会であったり、自然が豊かであったり。
桜に紅葉、雪景色と季節も様々です。
これは公園。とっても上手に表現しています。
これは美術館?
こっちの作品は看板がありました。
この日は20名以上の子どもたちが
参加してくれていましたが、
どれひとつとして同じじゃない、
「まち」の景色が出来上がっていました。
出来上がってからは、
それぞれの「まち」を繋げて
遊びはじめた子どもたち☆
子どもたちの想像力の豊かさを、
あらためて実感するプログラムとなりました。
【after schoolミライブラリ】
ホームページはこちら↓
----------------------------------------------------
ミライブラリは、
京都のNPO法人が運営する、
民間学童保育です。
ミライブラリでは、
子どもたちひとりひとりの毎日に
豊かな物語を創り出そうと、
様々な体験プログラムを創作し、
実施しています。
ミライブラリで行っているプログラムの、
出張講座や、お子さま向けの催しのプロデュース等も行っています。
ご興味がございましたらご一報ください。