![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35200327/rectangle_large_type_2_dd9bc6ac848de81c6ee47109c04112ee.jpg?width=1200)
ミライブラリの「おみくじをつくろう」
ミライブラリの9月11日のプログラムは、
自分だけのオリジナルおみくじづくり。
筒と割りばしを子どもたちに渡して、
思い思いのおみくじを作ってもらいました。
題名はやっぱり「おみくじ」という名前が多いですが、
中身はみんないろいろ☆
今日の運勢だったり、今日の晩御飯だったり!
中にはこんなユニークなアイデアおみくじも⁉
色画用紙におみくじの中身を考えて、書いて、
筒の中に入れて、割りばし入れての
シンプルなプログラムですが、
みんな、じっくり時間をかけて、
つくってる最中もとっても楽しそうで、
できあがってからは、
お友だちに振ってもらい合いをしながら
ワイワイと遊んでいました。
帰ったら家族にもふってもらう!と、
嬉しそうに話していた子どもたち。
放課後の出来事が家族の出来事に繋がっていくことに、
私たちも嬉しさを感じています。
【after schoolミライブラリ】
ホームページはこちら↓
----------------------------------------------------
ミライブラリは、
京都のNPO法人が運営する、
民間学童保育です。
ミライブラリでは、
子どもたちひとりひとりの毎日に
豊かな物語を創り出そうと、
様々な体験プログラムを創作し、
実施しています。
ミライブラリで行っているプログラムの、
出張講座や、お子さま向けの催しのプロデュース等も行っています。
ご興味がございましたらご一報ください。