マガジンのカバー画像

intermission

15
合間に入るエッセイや身の回りのお話でちょっと休憩。読書感想文だけじゃない、自分のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「intermission⑮」私にも経験があった“大雪の中の車列”

みなさま、この大寒波の中いかがお過ごしでしょうか。 まさかタイトルのような」場面に遭遇さ…

「intermission⑭」2年ぶりの上京(ローローさんの案内付き)

今月に入り、“図書館総合展”という毎年行われる図書館界最大のイベントに、とっくに現役を退…

「intermission ⑬」瀬田貞二氏の『行きて帰りし物語』

ここにあげた記事は、2006年12月に記録していた文章に加筆したものです。     “瀬田貞二さ…

≪intermission⑫≫ 松居直氏講演会『絵本の力』(2003年当時)

                                                          …

≪intermission⑪ ≫ SEKAI NO OWARIと前に進むための曲

今日から新年度です。 もう現役を退き、家にいる私にとっては新年度になったから何かが変わる…

≪intermission⑩≫ 子どもに本のたのしみを

                          2006.4.21記録 今回もまたまた、か…

≪intermission⑨≫ 様々な人間が集まる場所、図書館

                          2005.8.13記録 以前勤務していた図書館。新しく大きく新築される前はかつてどの自治体にもあった小さな部屋の公民館図書室という施設でした。   今回のこの記録を書いた当時(約19年前です!)、 町の図書室に勤務し始めてから3ヶ月半、少しずつ慣れてきました。   ただそこのPCが古いタイプ…というか、最近の図書館ってPCを導入しているところは、バーコードでの作業ですよね。しかし我が図書室は、せっかくPC使っている割には

≪intermission⑧≫ Mr.Mのこと

                2002.11.15記録 2023.12.08加筆 これまで生きてきた人…

≪intermission⑦≫ 飛行機物語

               2003.3.27記録 2023.8.3加筆・修正   私が飛行機に乗る…

≪intermission⑥≫すてきな香りにつつまれて

今回のBGMとして選んだ曲は、フリオ・イグレシアスの『ビギン・ザ・ビギン』です。 英語では『…

≪intermission⑤≫ 心落ち着く空間

インテリアやライフスタイルなどに興味を持っている人はたくさんいらっしゃると思いますが、私…

≪intermission④≫「人の倫理観に悩まされまた感激もした、ある小さな図書室でお仕事…

              2005.3.9記録  2023.4.21加筆・修正   今回私自身の仕事…

≪intermission③≫ うさぎ ペット編

今年の干支はご存じうさぎです。 私が集めたうさぎグッズのことを以前書かせていただきました…

≪intermission②≫ うさぎ グッズ編

今年の干支はご存じうさぎです。 残念ながら自分の干支は違いますが、うさぎはとても大好きな動物の中のひとつです。   さて、そのうさぎ好きが高じて、さまざまなうさぎグッズがいつの間にか手元に増えていました。 今回は我が家に…主に私の寝室に鎮座するうさぎたちをご紹介します。 これはこれまで読書感想文のタイトル写真に数度登場したクッションです。 なんと生協カタログで見つけて購入しました。 あまりにかわいらしくて、他にも何種類かの動物が描かれているものがあったにも関わらず、コレ!と