膝が痛い方は参考にしてみてください・膝関節の基本的知識
こんにちは!
パーソナルケアソーヴィスの須田です!
本日は膝の痛みの全般についてお話ししたいと思います。
まず前提として膝の関節がどのような関節なのかについてお話し致します。
膝関節は顆状関節と呼ばれる種類の関節で靭帯等によって膝を曲げたり伸ばしたりする関節です。
機能的には蝶番関節と呼ばれる関節に近く肘関節のように曲げ伸ばしが出来るイメージです。
なので基本的に曲げ伸ばししか出来ない関節なので例えばO脚やX脚のように膝に捻転と呼ばれるねじれの力がかかると痛めやすいです。
理由としては本来の関節の役目と離れた力がかかっているわけなので、痛めて当然な状態なんですね。
そしてこの捻転の動作がかかる理由が太腿側の筋肉等の機能に問題があるのか、はたまた脛側の筋肉等の問題なのかもしくは両方で何かしらの力がかかっていることです。
膝の痛みにありがちな問題としては、太腿側で言えば縫工筋や太腿の外側の外側広筋や腸脛靭帯が課題に上がりやすいです。
脛側としては腓骨筋や腓腹筋の内側頭と外側頭の筋バランスが崩れているパターンが課題になりやすいです。
どの筋肉が膝の痛みの原因としてウェイトが高いかは人によって様々なので、これ!とは言いにくいですがお伝えした筋肉に課題が出る人がほとんどです。
捻転で膝に痛みが出ている方は半月板等の損傷や変形性膝関節症に繋がりやすいです。理由としては捻転がかかると片方の関節の隙間、関節裂隙が狭くなり、軟骨の損傷につながりやすいからなんですね。なので捻転は膝にとって悪しかないのでしっかりと解消する必要があるわけです。
次に捻転ではなくても膝に痛みが出るパターンをお伝えします。
それは大腿四頭筋の腱が付着している部分の炎症や、ジャンパー膝、鵞足炎、腸脛靭帯炎と呼ばれるものが代表的です。
こちらは特定の筋肉に負担をかけ続けることによって起きるもので、身体の使い方が悪かったり、過度な運動によるオーバーユーズが主な原因です。
この場合はそれぞれ負担のかけている筋肉や筋膜等の緊張を取ってあげることが大事です。緊張や適切なケアをしても症状の改善が見込まれない場合は、負担そもそもが解消されていない、要は身体の使い方が悪くて日常的に負担をかけているという状態なので、その部分を正す必要があるのですが、この状態のやっかいなところは日常的に少しづつ負担をかけているので、何が悪い動作なのかを当の本人に自覚がないところです。
そういう方は他人から見て、姿勢が悪いとか、歩き方が変だとかなにかしら特徴があるので、そういう事を言われたことがある方は要注意です。
はい、では今回膝の痛みについての概要をお伝えさせていただきました。
それぞれの症状を改善するために一つ一つ筋肉のリリースや身体の使い方の改善について一つの動画にまとめようとしたら数時間単位になってしまいますのでこちらではやりませんが、筋肉のストレッチの動画や、身体の使い方等の動画は別動画で上げているので、そちらを参考にしてみてください。
質問等があればそれぞれコメントで宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?