Personal.Care.SOVICE

《町田駅徒歩3分☆改善専門店¥3980~》専門知識による根本改善♪悩みの解消の強い味方…

Personal.Care.SOVICE

《町田駅徒歩3分☆改善専門店¥3980~》専門知識による根本改善♪悩みの解消の強い味方♪ご相談下さい 身体を良くしたい!健康でいたい!でもキツイことはしたくない。そんな方へ解剖学の知識に則って優しい施術をご提供いたします。

最近の記事

眼球って最強かもしれない。

皆さんこんにちは 最近眼球にハマっている須田です。 タイトル通り【眼球って最強】かもしれないって最近特に思ってるんですけど、 何のこっちゃって感じですよね(笑) 皆さんは見えるか見えないかぐらいでしか目の事を捉えていないと思いますが、 眼の機能って奥深いんですよ。 まず、角膜っていう表面のカメラのレンズみたいなやつがあって そこから水晶体・網膜へと移り変わっていって色々な色とかを認識するわけですね。 で、よく視力向上を目的にレーシックを受けるとかの話がありますけど、そ

    • コミュニケーションが上手くなるには質問力を鍛えよ!オープンクエスチョンとクローズクエスチョンの違いとメリット・デメリット

      どうも。こんにちは! パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日は質問力を鍛えて相手とのコミュニケーションを円滑にしましょう♪という事でやっていきたいと思います。 本日のお題はオープンクエスチョンとクローズクエスチョンについてです! ではオープンクエスチョンとクローズクエスチョンの違いやメリット・デメリットについてお話ししていきます。 まずはオープンクエスチョンからいきます。 オープンクエスチョンはYESorNOで答えられない質問が特徴です。 例えば、何の動物が好きで

      • 『他人の期待に応えるな!』人生のハンドルは自分で握れ!人間関係で疲れやすい人へ

        どうも、こんにちは。 パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日は人間関係で疲れやすい人がやりがちなことについてお話ししていこうと思います。 それは他人の期待に応えるな!です。 他人の期待に応えてきた人がこれを聞くと、違和感を覚えるかと思いますが是非最後まで聞いてください。 最後まで聞いたころにはきっと納得できているのではないかと思います。 実は期待という言葉は良い言葉ではありません。 期待の言葉の定義はこちらです。 あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受ける

        • 人間関係向上・営業スキルアップ・購買心理・好意の返報性理論

          こんにちは! パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日は好意の返報性理論についてお話をしていきたいと思います。 この好意の返報性理論は人間関係やビジネスに活かせる内容なので、人間関係にお悩みの方や、ビジネスで今より成果を出したい方向けの内容になります。 好意の返報性理論は他者から何かしらの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという気持ちになる心理状況のことを言います。そして、ビジネスにおいて、この「返報性の原理」を利用し、小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の

        眼球って最強かもしれない。

        • コミュニケーションが上手くなるには質問力を鍛えよ!オープンクエスチョンとクローズクエスチョンの違いとメリット・デメリット

        • 『他人の期待に応えるな!』人生のハンドルは自分で握れ!人間関係で疲れやすい人へ

        • 人間関係向上・営業スキルアップ・購買心理・好意の返報性理論

          人間関係の悩み・自分を責めてしまう人へ・原因帰属理論

          こんにちは! パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日は人間関係を良好にしたり楽にしたりする心理学で、原因帰属理論についてお話ししていきたいと思います。 様々なものを見たり、聞いたり、体験したときに、なぜこうなのか、どうしてそうなったのかの原因を私たちは無意識に考えています。そしてその原因をどう考えるかによって、その時の感情や、その後の行動が変わってきます。どんなときにどんな原因を考えるか、それが「原因帰属理論」です。 そしてこの原因の捉え方の違いが、自分と他者の違い

          人間関係の悩み・自分を責めてしまう人へ・原因帰属理論

          膝が痛い方は参考にしてみてください・膝関節の基本的知識

          こんにちは! パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日は膝の痛みの全般についてお話ししたいと思います。 まず前提として膝の関節がどのような関節なのかについてお話し致します。 膝関節は顆状関節と呼ばれる種類の関節で靭帯等によって膝を曲げたり伸ばしたりする関節です。 機能的には蝶番関節と呼ばれる関節に近く肘関節のように曲げ伸ばしが出来るイメージです。 なので基本的に曲げ伸ばししか出来ない関節なので例えばO脚やX脚のように膝に捻転と呼ばれるねじれの力がかかると痛めやすいです

          膝が痛い方は参考にしてみてください・膝関節の基本的知識

          自己理解・コミュニケーション能力向上・ジョハリの窓

          こんにちは!パーソナルケアソーヴィスの須田です。 本日は自分という人間の理解度を上げたり、他者とのコミュニケーションを円滑にする為の一つの方法をご紹介いたします。 今回ご紹介しますのは「ジョハリの窓」と呼ばれる一つの手法です。 まずはこちらの図をご覧ください。 こちらの画像の上半分の軸は他人が分かっている自分。 下半分の軸は他人が分かっていない自分。 左半分は自分で分かっている自分 右半分は自分にわかっていない自分になります。 そして画像のように4ブロック別れています

          自己理解・コミュニケーション能力向上・ジョハリの窓

          お客様からよくされる質問に正直に答えてみた

          こんにちは!須田です! 本日は初めてのお客様からされるよくある質問4選です。 それについてお答えしようと思います。 早速その4つはこちらです! ★どれぐらい通えば治るの? ★通わないといけないんでしょ? ★どれぐらいの頻度で通えばいいの? ★私の身体の痛みの原因は何からきてるの? これがほぼほぼ間違いなく初めてのお客様に聞かれますね。 今回はこの四つの質問に対して分かりやすく、なるべく簡潔にお話ししていきたいと思います。 嘘偽りなく話していますので、ちょっと厳しい回答もあ

          お客様からよくされる質問に正直に答えてみた

          抗がん剤治療はしないほうがいい

          今では2人に1人がガンに罹ると言われる時代になりましたが、あなたはガンになったらどうしますか? 私が勉強をしてきた中で出した1つの結論、抗がん剤治療はしないほうがいいということをお伝えしていきます。 1.なぜガンになるのか ガンを遺伝的なものと解釈している人も少なくないと思います。 しかし実際には遺伝的なものは5%程度という研究もあります。 それはそうだと思います。 仮に遺伝的なものなのだとしたら、生まれた時から、もしくは幼少期からガンに罹るのが普通じゃないですか?

          抗がん剤治療はしないほうがいい

          二択の心理(ダブルバインド)

          二択の心理 ダブルバインドについて こんにちは!パーソナルケアソーヴィスの須田です 本日は心理学編で二択の心理、ダブルバインドをご紹介したいと思います この二択の心理(ダブルバインド)はビジネスや、恋愛、日常で使うことが出来るものなので是非覚えて活用してみてください ぶっちゃけてお話しするとこの二択の心理の特徴は良く言えば相手の思考判断力を楽にしてあげることが主な特徴です。 悪く言うと相手の判断力を奪う手技になります。 実は人間の脳の判断する回数というのは一日の中で2万

          二択の心理(ダブルバインド)

          好意の自尊理論

          こんにちは!須田です。 本日は恋愛や結婚に役立つ心理学をご紹介したいと思います。付き合って後悔した人や結婚して失敗したなと思っている人も今からお伝えする心理状態になっていたのかもしれないので最後までご視聴ください 今回ご紹介するのは、好意の自尊理論です。 好意の自尊理論はアメリカの心理学者エレイン・H・ウォルスターさんが提唱した社会心理学になります。 好意の自尊理論とはズバリ、自己評価が下がると他人がいい人に見えるというものです。 人は、落ち込んでいるときや失恋をしたとき

          好意の自尊理論

          エビングハウスの忘却曲線

          こんにちは!パーソナルケアソーヴィスの須田です! 本日はエビングハウスの忘却曲線というものを解説していきたいと思います。 このエビングハウスの忘却曲線はヘルマン・エビングハウスというドイツの心理学者が研究した内容になります。 こちらのエビングハウスの忘却曲線は記憶に関する実験で、一般的には人が覚えた内容をどれぐらいの時間で忘れてしまうかの忘れやすさについてを説いている内容だと認識されています、、実はこれが誤解であることは後ほどお話しします。 まずエビングハウスの忘却曲線の

          エビングハウスの忘却曲線

          認知的不協和理論

          こんにちは!須田です! 本日は必要なこと、やったほうがいいと分かっていてもなかなか取り組めない方必見の心理学になります。 例えば、たばこを辞めたいけど辞めれない。、痩せたいけど運動はしたくないとかそういった方向けの動画ですね。 では今回紹介する心理学は認知的不協和理論という心理学です! ♪概要♪ 認知的不協和理論はアメリカの心理学者レオン・フェスティンガーさんによって提唱された内容です 認知的不協和理論とは人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚

          認知的不協和理論