
仕事道具を買うことにした。2022.3. MacBook Airは買いなのか?
日本時間で昨日3月9日、待ちに待っていたアップルの新作発表があった。
しかし・・・
私にとっては期待外れだった。
4月からの仕事(大学で教える仕事)に向けて、MacBookシリーズの新型を待っていた。
去年からずっとリサーチし続け、3月に期待をかけていた。直前情報では、MacBook Air出なくて、MacBook Proが出るとも言われて。
私は長年アップル信者。
今使っているマックは、2011年のMacBookAir。
これは、大学院(博士後期)に入って論文書いたり、研究するために購入したもの。
ジョブズ最後の作品とも言える。
これが秀逸で、11年目に突入している今でも現役で壊れることもなく、そこそこ、動いてくれている。
ジョブズ亡き後、しばらくmacbookAirは低迷していたように思う。
一度、確か5〜6年くらい前に壊れて、新しいのを購入するか迷った時に、アップルの人と相談して、修理することを選んだ。
しかし、2020年に出たMacBook Airは、新しいアップル製のM1チップを搭載し、モンスターと呼ばれるほど進化していた。価格と性能のバランスが過去最高とも言われている。
インテルから自社のM1チップに乗り換えた最初の機種なので、通常よりも低価格で出されているのではとも言われる。
去年出た新しいMacBook Proは、高性能すぎて本当にプロの人向け、価格もAirより10万前後高い。しかし、MacBook Airの高性能さと低価格は、下位モデルのMacBook Proに匹敵するとも言われる。よほどの重い作業を長時間しない限り、MacBook Airで十分であると。
で、じゃあ、今年新しいMacBook Airが(M2搭載と言われている)出るのを待つべきか否か?
というところでつまづいていたのだけど、
結局、出る出ると言われても結局それは、噂でしかなく、もし今年の後半にずれ込んだら、半年以上は、いまのおじいちゃんAirで頑張らなくてはならない。もともと、昨年末に出るのでは?と言われ、3月に出るのでは?と言われ・・・・結局3月には出なかったわけで。今は、5月に出るかも?とか、今年の後半になるかも?と、言われている。あくまで噂。
OSも最新を積めなくなって、今これを書いているのも若干のタイムラグを生じるようになった今、これを講義でもバリバリ使って・・・・フリーズしてKeynoteとか表示できなくなりそう・・・
と思うと、ちょっと無理かなと。
まあ、先行して、授業の資料は、iPadで無線でやろうと考えて、年末に購入していたんだけど。それでAmazon Fire Stickでプロジェクターに繋ごうかなとか。でも、資料そのものは、MacBook Airで作っているが・・・動きが結構遅かったりする。
決定打としては、2〜3月は、学生や教職員には、買い時なのだ。
もともと10%オフで買うことができるが、今買うと、実質、18000円値引きされる。
今後、MacBook Airも新型は値上がりすると言われる。
そう考えると、この三月、MacBook Airは、買いだと思った。
新しいのが出たら、MINIを買い足して母艦にするかも。
MacBook Airで、めちゃくちゃ魅力的なのが出たら、今回購入したやつを売って、買い換えれば良い。
うん、決定。
スペックはこのような。

この金額から、18000円引かれます。
ここで事前に調べておいてよかったのは、いつも金利ゼロのアップルローンで買うんだけど、ローンだと割引適用外。
一括です。
わーーー、そこを尽きかけた貯金がますますやばい。笑
営業日3〜5日で発送なのに、到着が2週間後ってことは、海外からくるのかな。
キーボードは、長年USキーボードです。美しい。使いやすい。
日本語JIS使っている人は、一度試してみてください。とっても良いですよ。
日本語のひらがな表記がついている意味ないと思うのですよ。