![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57581097/rectangle_large_type_2_370994af2ad1c85018d5a5d554a3807e.jpeg?width=1200)
お金のおろし方と、昨日の取り戻し方。
昨日のうっぷんを晴らすため、ぴぃは今日、朝からやる気満々だった。
昨日行ったショッピングモールにもう一度ガチャガチャをやりに行くんだと。
いつもは車で行くんだけど、今日はパパが通勤で使ってしまっていたため、自転車で行くという。
自転車では片道20〜30分ぐらいかかるけど、それでも行くと言う。
腹の落としどころを自分で見つけたんだよね。
「坂道は無理して登らないよ。足と手が痛いから。」
と、ちゃんと無理しないポイントも自分で見つけたんだね。
不完全燃焼だった昨日を取り戻したい。それが今のぴぃのやりたいことなら、いくらでもサポートする。
自分のお金を、自分でちゃんと計画して使えると言うことは、修学旅行の時にたくさん見せてくれた。
だから、手元にあるお金の使い方に関して私が口を挟むことはしないでおこう。
ただ、ぴぃのお財布にはもうお金が残ってないのを知っていたから、ATMでのお金のおろし方っていう社会勉強もしておこう。
ショッピングモールにつくなり、ATMを探す。
ぴぃにカードを渡し、まずガイドに従ってやるよう促す。
ぴぃの預金は今までのお年玉の積み立てがあるから、そこそこある。
「引き出し」→「暗証番号」→「金額」→「確認」迷わずできた。
ぴぃ「大人になったらこんな簡単にお金が手に入るんだ!」
私「そうだよ、だから大人になるまでぴぃのカードはママが預かっておくね。」
ぴぃ「そうだね、こりゃ使いたい放題だもんね!」
こわいくらい聞き分けがいいんだよな。自己理解がちゃんとできてる。
そして、昨日推しキャラがゲットできなかったガチャガチャへ。
「推しが出るまでやってやる!!!」そう意気込んで、3回目で出た。
嬉しすぎて、顔のニヤケが止まらないぴぃ。
気を良くしたぴぃはやる予定のなかったガチャガチャにも手を出す。
それでも推しが2回目ででた。
さらに気をよくして、いつもはすぐに帰りたがるショッピングモール内のお店をたくさん回った。
「昨日とは全然違う1日〜」と楽しそうだ。
UFOキャッチャーのコーナーで、欲しいぬいぐるみがなかなか取れなくて落ち込んでいた小さな男の子に、自分のお金で代わりにとってあげようとするぐらい気を良くしていた。
さすがに口を挟もうとすると、「あれ?なんでそこまでしなきゃいけないんだ?」と気づく。
いい日もあれば、悪い日もある。
でも、自分の心がけ次第で、どうにでもなるのかもな。
今日もまたぴぃの成長を感じた1日。