![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103490581/rectangle_large_type_2_e5d9a87a60cc54dd84750ce751485ee2.jpeg?width=1200)
2023-4-20
4-20
【「大穴ねらい」は、たいていの人が大好きだ。「大穴ねらい」は、「夢」とも呼ばれがちだけれど、現実のなかでは、けっこう注意の要る考えだと思うよ。「夢」は大小じゃなくて、手足がついてるかどうかが大事だ。】糸井重里・今日のダーリン4月20日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) April 20, 2023
考えさせられました。心の傷は深くて暗い。/ 自分をいじめた同級生がメディアで活躍していることを知り苦しいと訴える37歳女性に、鴻上尚史が「悔しいですよね」と声をかけ、勧めたこととは〈dot.〉(AERA dot.)#Yahooニュースhttps://t.co/lLgtwXAYbX
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) April 19, 2023
これで時差を吹っ飛ばしてください! https://t.co/lV4zaRywEF
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) April 20, 2023
時間ってすごく大きなポイントなんです。きっと時間がたくさんあれば、多くの医師が名医になれるんですよ。気持ちもゆったりできて、フィードバックもできて、…(つづく)ー堀向健太さんが『やさしい医療の世界@ほぼ日』の中で【 #ほぼ日手帳 #日々の言葉 4/19】 #手帳
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) April 19, 2023
(つづき)いろんな病歴があればあるほど、診断に外れが少なくなる。だからいま、本当に「1人当たりの時間が少ない」というのが大きな問題じゃないかと思うんです。ー堀向健太さんが『やさしい医療の世界@ほぼ日』の中で https://t.co/4wVZZlLPeI 【 #ほぼ日手帳 #日々の言葉 4/19】 #手帳
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) April 19, 2023
1200円でおっきなホットコーヒー買ったけど紙コップの糊が終わっててダバダバ垂れて失われていくのアメリカすぎておもろい#岸田家NY pic.twitter.com/1olBPLNI7y
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 20, 2023
夜中に部屋へ戻ってきたら、ドアの鍵がぶっ壊れて開かず、誰も修理できなくてウケてる 締め出しインニューヨーク#岸田家NY pic.twitter.com/DM3iMgd5aW
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 20, 2023
ありがてぇ。 https://t.co/KB50QhjBRs
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) April 20, 2023
これは、うまいよ。あと、さきイカの天ぷらもうまい。大阪でしか食べたことないけど。 https://t.co/UxtA7wTj1M
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) April 19, 2023
やるなぁ。豪快やなぁ。 https://t.co/8h3WFVUtqv
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) April 19, 2023
まだ観れるんですね。わたしも昨日、観ました。面白かったし、貴重な瞬間がありました。観てねー、皆さま。 https://t.co/QvQEuqQ2BI
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) April 19, 2023
「世界の仕事」っていいなぁと思いますよ。関わるチームも、観客も創ってしまう。 https://t.co/O61IdAVpCG
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) April 19, 2023
Hey. What color are cherry blossoms?
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) April 19, 2023
Wrong! pic.twitter.com/Lqe8eMQplo
【速報 JUST IN 】昨年度の貿易収支 21兆7285億円の赤字 1979年度以降で最大 #nhk_news https://t.co/6vaswxRqIm
— NHKニュース (@nhk_news) April 19, 2023
NHK Eテレ 04/20 08:25 ねこのめ美じゅつかん 22歩め サケが日本のアートを変えた!? 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #ねこのめ美じゅつかん https://t.co/Fm7EnwVzN5
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) April 19, 2023
大谷翔平 ホームラン性の打球 ジャッジ選手がまたもキャッチ #nhk_news https://t.co/AGhYL0gzik
— NHKニュース (@nhk_news) April 20, 2023
🏔山と桜のコラボレーション🌸
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 19, 2023
盛岡・小岩井農場から
爽やかさを感じる絵画のような1枚です#みんなでつくる桜前線 https://t.co/pRmgOUxBsa
夕日に染まる海辺の桜🌸
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 19, 2023
見たことのない桜の表情に目が釘付けになってしまいます#みんなでつくる桜前線 https://t.co/QR0OQ33dmD
【アナテレビ 放送決定】
— NHK広報 (@NHK_PR) April 19, 2023
<出演>
NHK 高瀬耕造
日本テレビ 水ト麻美
テレビ朝日 大下容子
TBS 安住紳一郎
テレビ東京 松丸友紀
フジテレビ 伊藤利尋
ゲスト 露木茂
司会 加藤浩次
5月3日(水)夜7:30
NHK総合テレビhttps://t.co/eXdH5tXGq2
NHK BS1 04/20 08:00 大谷出場 MLB2023「エンジェルス」対「ヤンキース」 #nhkbs1 #NHKプロ野球 https://t.co/VBT5YZtZHA
— NHK BS1 (@NHK_BS1) April 19, 2023
/#大谷語録2023 更新しました!
— NHKスポーツ (@nhk_sports) April 19, 2023
\
エンジェルスの #大谷翔平 選手
1回に今季4号先制ツーラン
今季初盗塁も決めました
ヤンキースタジアムでの
カード初戦はエンジェルスの勝利
試合後の一問一答は語録 で👇
NYのお気に入りスポットを聞かれた
大谷選手はまさかの答え…https://t.co/2XwBk1fRrp
【ねこのめ美じゅつかん】
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) April 19, 2023
Eテレ20(木)8:25-,22(土)11:30-,25(火)15:45-
日本絵画界のパイオニア、世界を目指した高橋由一が描いたあのお魚はニャんで重要文化財に?!🐟🐈🐈音を外したのは...?名画の中のおしゃべりに耳をすませば♪#ねこのめ美じゅつかん#古川琴音#カミナリ#東京国立近代美術館 pic.twitter.com/7S1ZJGXwZH
まもなく!夜7:30からは【 #美の壺 】 #たおやかに咲く_藤 (アンコール)
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) April 19, 2023
神社に眠る藤の名宝に、藤の文様、藤の切子、 “幻の布”と言われた 藤布 まで、今夜は藤づくし!
BSプレミアム・BS4K#美の壺をつけてつぶやいてね pic.twitter.com/fpWpWWXwQY
\皆さんからのタヌキ投稿/
— NHKシチズンラボ (@nhk_citizenlab) April 19, 2023
東京都大田区での目撃情報です。
タヌキがいたのは…納屋の上!母タヌキと4匹の子どもたちがじゃれあっていますね。
人間のすぐ近くで、タヌキも子育てに奮闘しているようです。#シチズンラボ #タヌキ#タヌキ大調査#投稿動画https://t.co/kNiziL864B
(´-`).。oO(みんなで山登りしませんか…🏔)#N響 第1980回定期公演
— NHK CLASSIC (@nhk_classical) April 19, 2023
FM 4月20日(木)19:30~
指揮 #パーヴォ・ヤルヴィ
R. シュトラウス
「ヨセフの伝説」から 交響的断章
「アルプス交響曲」
《4/15 NHKホールにて収録》
(´-`).。oO(次回 #N響生放送 は21日だよ)https://t.co/nioTtIaYgp
#名曲アルバム プラス「パッヘルベルのカノン」#杉野遥亮 さん推しインタビュー、テキスト&映像が出ました!
— NHK CLASSIC (@nhk_classical) April 18, 2023
✏️テキストhttps://t.co/76o5JxdZqV
💻NHKプラス配信https://t.co/Vi3d8Wj065#大西景太 https://t.co/gTCRg7wBfS
【ねこのめ美じゅつかん】
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) April 19, 2023
Eテレ20(木)8:25-,22(土)11:30-,25(火)15:45-
日本絵画界のパイオニア、世界を目指した高橋由一が描いたあのお魚はニャんで重要文化財に?!🐟🐈🐈音を外したのは...?名画の中のおしゃべりに耳をすませば♪#ねこのめ美じゅつかん#古川琴音#カミナリ#東京国立近代美術館 pic.twitter.com/7S1ZJGXwZH
4月でも熱中症に注意を!
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 20, 2023
体が暑さに慣れていない時期に気温が高い日が続いています
子どもは知らず知らずのうちに熱中症になっていることがあります
熱中症から身を守るための対策やヒントをイラストにまとめました↓↓#NHK防災これだけはhttps://t.co/X5kI2Wu8aH pic.twitter.com/Err2uPZmyv
三津谷です👓
— LIFE! (@nhk_life_comedy) April 19, 2023
初LIFE!🌸ヒロセンノアリスンシ
コントの達人たちの熱演に笑いをこらえながらも迫真の演技!さすがです👓
2度目LIFE!🌸マツムランノホクトシンヌ
今回も様々な扮装で全力でコントに挑んでくださいました!こうご期待👓
LIFE!春📺5/5(金・祝)21:30-#nhk_life #広瀬アリス #松村北斗 pic.twitter.com/69Q5C3cDEZ
三津谷です👓
— LIFE! (@nhk_life_comedy) April 19, 2023
みなさまに速報です。#君の声が聴きたい コラボSP
\ 「LIFE!春」 /
🌸 メンバー発表 🌸
放送📺5/5(金・祝) 21:30~#nhk_life
👇プロジェクト詳細はこちらhttps://t.co/lU3mDfpTYW pic.twitter.com/L63jivkQJJ
Trundle along the coast of Iseshima peninsula and stop for delicious local seafood.#TrainJourneysThroughCentralJapan pic.twitter.com/50veMaZvJo
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) April 20, 2023
ブロムシュッテット指揮によるブラームス「交響曲第3番」。この作品を特徴づけているF-A♭-Fの反復は、ブラームスの座右の銘「frei aber froh」(自由に、しかし楽しく)を表していると解釈されることもあります。2021年6月に行われたこのコンサート、全編はこちらより:https://t.co/seE3XsZmSR pic.twitter.com/sWwtdXBFw1
— ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (@BerlinPhilJapan) April 19, 2023
江ノ電や小湊鉄道に注目 「1日乗車券」でローカル鉄道の旅を楽しむ https://t.co/1YFid4RnLr #日刊ゲンダイDIGITAL
— 江ノ島電鉄《公式》 (@Enoden_OFFICIAL) April 19, 2023
1914年の今日、朝日新聞で夏目漱石の「心 先生の遺書」の連載が始まりました。110回にわたった連載は、同年9月に漱石自身の装丁で単行本として刊行。同書が小社最初の出版物となりました。刊行百年記念に祖父江慎さんが手掛けた一冊。
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) April 20, 2023
『祖父江慎ブックデザイン 心』☞ https://t.co/k722X9tny0 pic.twitter.com/sgEIA5AuFA
HAPPY BIRTHDAY! 4月20日は『MOTHER3』の誕生日です!『MOTHER3』のアートディレクターを務めた今川伸浩さんに『MOTHER3』のキャラクターが大集合したグラフィックをつくっていただきました。スマホのホーム画面やロック画面にどうぞ。みんな、お誕生日、おめでとう! pic.twitter.com/V15eo2jygV
— ほぼ日MOTHERプロジェクト (@hobonichimother) April 20, 2023
Air Judge. pic.twitter.com/0zIMT764Li
— New York Yankees (@Yankees) April 20, 2023
【 #つくば 分館】
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) April 20, 2023
お気づきになりましたか?そう、先週金曜(4/14)の #らんまん で #小林優仁 さん演じる主人公🍃槙野万太郎が通う佐川小学校の教室の壁に掛けられていた博物図です!万太郎が一所懸命模写していましたね😊https://t.co/FqBTOpe0tf#牧野富太郎 #連続テレビ小説 pic.twitter.com/v9H9w2BryJ
地球、月、太陽が直線上に並び、月が重なって太陽の一部が欠けたように見える「#部分日食」が20日午後、日本では約3年ぶりに一部の地域で見られます。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) April 19, 2023
次に日本で見られる日食は約7年後と観察できる機会が非常に限られています。
写真特集https://t.co/K5WKPnuxNy
記事https://t.co/viwSkyVxyH pic.twitter.com/Iz5XLLq6Ms
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)