![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94363607/rectangle_large_type_2_6a8d82a49118c11475d57e7aa3ac1743.jpeg?width=1200)
2022-12-29
2022-12-29
今年もがんばったと、自分を褒めてみませんか。#師走#あなたのそばにリラックマ pic.twitter.com/BJGnDqSK25
— リラックマごゆるりサイト公式 (@rilakkuma_gyr) December 28, 2022
第6回「三谷幸喜は、たのしんでいる。」悲劇と喜劇、シリアスとユーモアが交錯する三谷幸喜さんの真骨頂。ひょっとしたら、脚本の執筆が遅いのもそのせいかも? https://t.co/NlPklbm4he
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) December 28, 2022
YES YES YES! https://t.co/Fv2OYagygy
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) December 28, 2022
「保育士ってどういうことを学んでるのだろう」はやっぱり大切で、うちは妻が保育士なのでそこが良かったです。
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) December 28, 2022
来年から息子は小学生なのでこんどは「小学校の先生ってどういうことを学んでるのだろう」をするために勉強しています。 https://t.co/0tPATcRJwi
またねーー。 https://t.co/aBFZMYbkDp
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) December 28, 2022
吉本隆明さんが、よく公園に娘たちを連れて行って遊ばせていた。娘たちは、それを不満に思っていた、と。「おとうちゃんは、子ども同士で遊ばせていたけれど、じぶんはずっと本を読んでた」。20年ものちにそれを言われて、とても反省していました。 https://t.co/HE8xtzceh9
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) December 28, 2022
「見えた 何が 永遠が
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) December 28, 2022
#立花隆 最後の旅 完全版」
31(土)午前10時〜[BS1]で放送https://t.co/6CSmr5AwsB
「人間は簡単にこうだと言えないからこそ面白さがある」
未公開資料などから立花さんの人生をたどっていくと、困難な時代を生きる私たちへのメッセージとエールが聞こえてきました。
立花隆さんとともに番組を制作したディレクターが、その素顔を伝えます。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) December 28, 2022
[過去記事]“少年老人”立花隆さん~私しか知らない「知の巨人」の素顔~https://t.co/FL8wpmDEjD
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)