
書く習慣
文字を書くこと
文字を書くことは脳に刺激を与え
脳の機能が発達したり安定するメカニズムがある。
そう。文字手が書くのではなく脳が書いているのです。
子どもに文字を書く習慣ができると
脳が活性化されて学力にもつながります。
継続は力なり
簡単なことから始めるよいいです。
1日目は自分の名前を書くだけ
名前が書けたら花まるを付けてあげてください
2日目は名前と年齢
年齢が書けたら花まるを二つ上げてください
3日目は名前と年齢と好きなお友達の名前
好きなお友達の名前は丁寧に書くと思います。
花まるたくさんあげてくださいね。
文字の練習をしているようで、
文字からその時のお子様の状況がだんだんと
掴めてきます。
個性を大切に
型にはめるのではなく
個性を生かしてのびのび書いてもらってください。
書く順番は自由です。
子どものみらい文字セミナー開始です