2021.9.23 秋分 うちの畑&丸ズッキーニでベジタブルラザニア
9/23は秋分(しゅうぶん)でしたね。
秋分は、春分と同じで太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じ長さでした。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、日も短くなって暑さも和らいでいますね。
春に計画したことの結果が現れやすい時期で、一年の後半の始まりですね。
うちの畑の様子です。
蜂の巣
はじめはお隣さんの様子からになります。スズメバチっぽい蜂🐝がたくさん飛んでるなぁと思っていたら、畑に近いお隣さんの月桂樹に蜂の巣が出来てました。拳大くらいです。ちょっと怖いです。
菊芋の花
今年も咲きました。
↑蕾はこんな感じ。高さ2〜3メートルくらいまで伸びた先の高いところに咲いているので、倒れた時にだけ近くでお花の写真が撮れます。
ローズマリー
花盛りです。
シソの花
咲きました。バジルと同じシソ科なので、お花の生え方もバジルと似ていますね。バジルの花は撮り忘れてました。ちなみに上のローズマリーもシソ科で、よく見るとお花の形が少し似ているかも。
ディル
種まきリベンジ。
バターナッツかぼちゃ
無事にスクスク。
白ゴーヤー
まだお花咲いてて、これからもできそう。
ゴーヤー
まだお花咲いててできそう。
とうがらしやマイクロきゅうりも
まだ少しずつできてます。下の方に少し暗いですが、知らない間にとても大きくなったマイクロきゅうり。
かぼちゃ
またひとつ勝手にできてました。(自然農法です!)
なす
まだできています。
丸ズッキーニはもう終わったと思ってたんですが、知らない間に葉っぱに隠れて大きくなっていました。(3つ目)
なすと丸ズッキーニを使ってベジタブルラザニアを作ってみました。
なすや丸ズッキーニはスライスして少しのオリーブオイルで焼いておきます。
容器にバターを塗り、ミートソースを伸ばして、その上にラザニアの生地、その上にホワイトソース、なす(1番上に丸ズッキーニにしました)、とけるチーズ(モッツァレラでも)、パルメザンチーズ、ここまでを何度か繰り返して、最後はミートソース、多めのホワイトソース、チーズ、パルメザンチーズの順番で200度オーブンで20〜30分焼きます。
↑オーブンに入れる前です。
↓できた後切るとこんな感じになりました。
ボケてますが、少し切った時の中身です。
ラザニアの生地はコストコで購入したんですが、
バリラのラザニアは茹でなくてもそのまま使えるので、ラザニアを作るハードルが下がります。
ミートソースを水分多めにゆるめに仕上げるのがコツです!(以前気づかないで茹でた時、グニャグニャになりすぎて使いづらい上に味も微妙になってしまいました😅茹で方にもよるのかもしれませんが)
使った後の写真ですが、一箱にいっぱい入ってます。コストコではこれが二箱セットで売られています😅ラザニア作りたい放題です。
↑オーブンから出したところです。野菜やミートソースの水分が半分以上溜まってて、ラザニアも1番上以外はしっとりしていました。水分が少なめだった1番上はパリッとしていました。水分が多いので、ぐちゃっとなるかと思いきや、切り分けた時はちょうどよかったです。全体が水分で浸るくらいの容器の大きさだと均等に柔らかいラザニアの仕上がりになりそうです。(今回容器が少し大きめでした。)
ミートソースやトマトソースは市販のもので野菜や赤ワインやハーブのオレガノを追加して簡単に作りました。(煮込み時間を減らしました。)
ホワイトソースは普通に作りました。フライパンにバター30gを溶かしてそこに小麦粉大さじ4ふるって入れて、混ぜて、固まったら牛乳500ccを少しずつ入れてときのばして、コンソメや塩胡椒を入れて仕上げるというやり方でした。
少し参考にしたクックパッド
もっとホワイトソースを簡単に作れないかな〜と検索していたところ、材料を全部入れて泡立て器でかき混ぜながら加熱してたらできちゃうみたいです!今度やってみよう!
味の感想
なすと丸ズッキーニが入ると食べ応えがありました。丸ズッキーニは少し皮がかためでした・・・。
手作りのホワイトソースの味がとても優しく感じました。ミートソースは市販のものから作りましたが、色々追加して少し煮込んだので、手作りっぽくなりました。でも市販のミートソースだけで作っても普通に美味しいと思います。時間がある時はじっくり手作りしても美味しそう✨
ごちそうさまでした🙏✨
自然に恵みに感謝します☺️🍆✨
↑散歩中に見た彼岸花
次の二十四節気は10月8日「寒露(かんろ)」ですね!
素敵な季節を満喫しましょう〜☺️💕🌈🍁
最近畑の記事と料理の記事が合体しがちです。マガジンもぜひ読んでみてください!