![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29644125/rectangle_large_type_2_283fc7237c9b2605071a277272bb5ab6.png?width=1200)
私のお気に入り 除菌スプレー ジェームズマーティン
私はジェームズ マーティン(JAMES MARTIN)という除菌スプレーを使っています。
ホームページです。
商品開発ストーリーに書かれてありました。
ジェームズマーティンを手がける株式会社ファーストコレクションは、ピザーラをはじめとする約55業態、1400店の外食店舗を経営する株式会社フォーシーズのグループ会社です。
フォーシーズ店舗の「お客様やスタッフをウイルス・細菌から守りたい」という思いがきっかけで、ジェームズマーティンは生まれました。
使う前は家事雑誌などでもよく取り上げられていて、見た目がシンプルでいいな〜と思っていました。
(と同時にパストリーゼ77も気になっていました)
たまたまお茶をしに入った素敵なホテルでジェームズマーティンが使われていて、使った感じも良かったので、それからもずっとずっと気になっていました。
そんな時、たまたま買いたい雑誌の定期購読プレゼントになっていたので、それを機に使いはじめました。
スプレーも使いやすくて、なんでも使えるので気に入ってしまい、いろんなところで使いたいので、スプレーを3つ使っています。
ノンエンベロープウイルス(ノロウイルスなどの膜のないアルコールに強いウイルス)にも効くので、なかなかの優れものです。
ホームページの一部です。除菌力についてです。
他にもホームページには消臭力、抗カビ、安全性についても説明があります。
こんなメカニズムで除菌しています。
食品添加物でできているので、口に入っても大丈夫です。
ヨーグルトやジャムなどを作る時も、雑菌が入らない様に先にスプレーしておくと安心です。
でも誤飲をしないように苦い味をつけているので、食器にかけてすぐ口にあたると苦いです。
6倍希釈にしても除菌できるので、水に濡れていても除菌できるらしいです。キッチンや洗面所やお風呂などの水まわりの除菌もオッケーです。
食中毒感染対策
いろんなところの除菌に使えます。
使用例
小さいスプレーボトルに移し替えて、買い物前後やお出かけ時に手を除菌しています。
車の中でスプレーすると、窓を開けていないとアルコールが揮発してゲホッゲホッとなったり、目がしみたりします。
トイレの便座にも使えますが、トイレが狭いのでゲホッゲホッとなります。息を止めて目をつぶってします。(別メーカーの便座用のティッシュにつけて使うタイプのアルコールはどのお店からもネットからも消えました。それ以来全くみていません。これはゲホっとならないから良かったのですが)
寝室のシーツや枕カバーもかけるとゲホゲホなるので、前もってスプレーします。
少しの時間だけ使ったマスクならスプレーして干して使ったりしてます。スプレー直後はやっぱりゲホッとなりますので、乾いてからじゃないと付けられません。
だいぶ前に4Lタンクを購入していたのですが、かなり無くなってきているので、ちびちび〜っと使っています。
数ヶ月前にAmazonなどを見たのですが、
え!!!めちゃくちゃ高い!!!
高すぎて手が出ない!!!
ってなりました。
500mlのボトルでも6000円近くしていましたし、
4Lタンクも30000円近くしていたような・・・。
在庫が見つからない時もありました。
見つけても食器洗剤ばかりでした。
その時需要が高すぎてほとんど無くなっていたんですね。
久しぶりに今日見てみたら、少し落ち着いていました。
今日の時点でのスクショです。
2530円+送料630円まで下がってる〜!!!
これなら買えるかな〜。
定価はもう少し価格は低かったような気もしますが〜、このくらいだったかな〜。
4Lタンクはまだ見つけられていません。
でもまた波が来そうだから、どうなるんだろう〜。
もう少しちびちび生活を続けようかな〜。
梅雨の時期はたっぷり使えると安心なんだけどな〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![💐soundsurfer(サウ)🏄🎶🌊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674551/profile_a585a05b1cb1991fca218e80eb93b010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)