
21.2.3立春の頃のうちの畑
2/2は節分、2/3は立春(りっしゅん)でしたね!
「立春」は二十四節気の春の初めですね!
旧暦の太陰暦では一月・二月・三月、
二十四節気(旧暦の太陽暦)では「立春」〜「立夏」の前日までの約90日が「春」ですね。
(「立春」から約90日(度)後に「立夏」、
約180日(度)後に「立秋」、
約270日(度)後に「立冬」を迎え、四季を一巡します。)
うちの畑の様子です。
これなーんだ!(ゆうのうえんさんのまねです笑)
紫ブロッコリーの拡大写真でした〜。
やっと5センチくらいになりました〜。
普通ブロッコリー🥦を収穫した後に脇にまた新たなブロッコリーが生えてきてます‼️
普通キャベツは大きくなったかならないかわからないくらいです😅
紫キャベツは葉を何枚ずつかちぎってます。
にんにく🧄なんとか元気そうです。
玉ねぎなんとか元気です。
春菊枯れてるかと思ったら新しい葉っぱ?
セロリも新しい葉っぱが出ています。
イタリアンパセリとパセリもずっと元気です。
収穫です〜。
紫キャベツの葉とブロッコリーをパスタに入れてみました〜。
紫キャベツが海苔みたいになってなんとなく想像と違ってました〜😅もうちょっとうす紫とかに変化してくれると思いました。
(料理中写真はどうしてもくもっちゃいます汗。)
紫キャベツをサラダにしようと刻んだんですが、かたくて食べられそうもないので、(覆われている食べられない1番外側くらいのかたさでした)豚肉、豆腐、白菜の適当中華の中に刻んで入れて一緒に煮てみました。見た目はやっぱり海苔みたいです。
するとスープがこんな風に紫色になりました。これはこれで綺麗かも✨
あっさりしたコンソメスープなんかにしても面白いかもしれないですね😉
他の色の野菜も一緒に刻んで入れたりして・・・。
次回の2月18日「雨水(うすい)」まで
まだまだ寒そうですが、
春のはじまりを満喫してくださいね〜🌸😊💕
いいなと思ったら応援しよう!
