![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26853568/rectangle_large_type_2_6a73658fe200a7f80f99589e7575961f.png?width=1200)
「インスタントポット」で鶏レバーの甘辛煮は本当に簡単に美味しく作れるの?
アメリカでは全員が持っているんじゃないかってくらいのヒット商品だそうです。確かに便利です!うちで使っているインスタントポットは大きめサイズ6LのNova Plusです。
鶏レバーを買ったので、インスタントポットのレシピ本で鶏レバーの甘辛煮を作ってみました。
鶏レバーは牛や豚のレバーと比べて臭みが少なくて食べやすいので好きです。カロリーも低めで、鉄、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンAが豊富に含まれているのでスタミナをつけたい時に重宝します。コレステロールも多いため、食べ過ぎに注意ですが、定期的にとっていきたい食材です。
材料
鶏レバー 200g
牛乳 180ml
A
水 50ml
しょうゆ、みりん、砂糖、酒 各大さじ2ずつ
しょうが 1片(千切りにする)
作り方
①鶏レバーは脂肪を取り除いて一口大に切り、牛乳に30分程度つけておく。
●心臓と肝臓を切り分け、心臓の白い脂の部分を包丁でこそげ取り、切り取る。縦半分に切り、血合をとる。肝臓はハートの形の真ん中でカットし、大きい方は3、4等分、小さい方は半分に切る。血合を押し出してとる。洗ってから牛乳に浸す。
②鶏レバーをきれいに洗って水気を切る。
●キッチンペーパーで拭き取るといい。
③圧力鍋にAを入れて軽く混ぜ、鶏レバーを入れて蓋をして、「圧力調理/低圧力」で5分加熱する。加熱後保温を消し、ナチュラルリリースで内圧を放出してフロートバルブが完全に下に下がったら蓋を開ける。
●ONになってから3分30秒ごにコトコト言い出し、6分後に5分のタイマーがスタート。11分後にピーとなり、保温を消すため取り消しを押す。その後27分後(スタートしてから38分後)にフロートバルブが下がった。
アップで見ると少しグロテスクでごめんなさい。
★鶏レバーを取り出した後、お好みで煮汁を煮詰めてください。
●できたてを味見した時、中まで味が染みていたので、薄味が好みなので、煮汁は煮詰めなかった。
実食
中まで火が通っていて、柔らかく仕上がっていた。以前他の鍋でかなり煮詰めた時よりはとても薄味だった。出来立ての味見の時より薄く感じた。取り出してから煮汁を煮詰めてかけるとちょうど良くなると思う。家族も薄味が好きなので、このくらいでも大丈夫おいしいと言っていた。煮込んだ時よりはかなりあっさりしているとの感想だった。
まとめ
鶏レバーは下処理に時間がかかるので、思い立ってすぐ!にできない、事前準備時間が40〜50分くらい必要です。切って血合をとるのに結構労力がかかってしまいますが、何回かしていくうちに慣れてくると早くなってくると思います。牛乳がない時は水に浸してもいいです。臭みが気になる場合は、塩で揉んだり、お湯で3分くらい茹でるといいかも。
インスタントポットのスイッチを押してから出来上がりまでは40分弱。煮汁を煮詰める時間も入れるとトータルで2時間以内で十分できると思います。以前鍋でコトコト煮た時はもっと時間がかかりましたし、そばにいました。インスタントポットはスタートして11分後に保温を消して、その後30分くらいほっとけるので、便利です。味付けは個人的な好みにあわせられるので、濃い目がいい人は煮汁を煮詰めてかければとても美味しいと思います。
結果
インスタントポットで本当に簡単で美味しい鶏レバーの甘辛煮は作れました!!!ぜひ試してみてください!!!
おまけ
ヘルシオで蒸し野菜を作ってサラダにしました。
水にタンクを入れてカンタン蒸しでスイッチ押して16分くらいでできました。その間もほったからしです。
オリーブオイルやアマニオイルと塩をかけて食べました。ちゃんと蒸されていました。普通に蒸すより野菜の味が逃げてなくて甘さが閉じ込められている感じ。
↓洗い物時短のためにたまにこんなお皿を使っています。もう一つは酢の物です。
少しくらいの液体がある料理でものせられます。
寮生活みたいですか?(笑)
でも小鉢を何個も使うより一気に洗えるし、拭くのもしまうのも一回で済むのでかなり時間の節約ができます。軽いし割れにくいし食洗機も対応しています。便利で気に入っています。かなり大きめです。
コレールというメーカーでした。
豆ご飯も食べました。
いいなと思ったら応援しよう!
![💐soundsurfer(サウ)🏄🎶🌊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674551/profile_a585a05b1cb1991fca218e80eb93b010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)