![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73809458/rectangle_large_type_2_fd7f5ec8e18d24c949c597790637ad14.jpeg?width=1200)
すごく地味なんだけど、便利・・・とじわじわくる100YENキッチングッズ
たまに100YEN SHOPにふらっと行くことがあるんですが、何気にすごい!っていうグッズを見つけると嬉しくなるんですよね。
家事をしていると、ここ、もうちょっとこうだったら便利なのになーって思う時があります。
そんな悩みをスパッと解決してくれるグッズには、知恵が凝縮されていておお〜!!!ってなります。
自分が使ってみて地味にすごく便利で助かっているものをご紹介します。
🍳🥚🍛🍗🍜🍢
⭐️その1 マヨネーズを冷蔵庫の中で逆さまに置いておきたい
マヨネーズは逆さまにしておくと出したい時にすぐ出せますよね。
以前テレビで見たペットボトルをカットして台にする!というのはしたことがあったんですが、なかなか安定しないし、場所をとるのでやめちゃったんですよね・・・。
100YENグッズでこんなのがあったので、使ってみたんです。
冷蔵庫のドアポケットの内側に差し込めば、コンパクトに収納できて、安定してすごく便利です。
(ちなみにトマトケチャップは逆さまにすると水分が下に溜まって出すと美味しくないので、普通にフタを上にして置くのがベスト)
⭐️その2 チューブタイプの調味料の置き場が安定しない・・・
チューブタイプの調味料はすぐ使えるし、時短料理にも便利ですよね。でも増えてくると冷蔵庫のドアポケットの中などでごちゃごちゃしてきて、整理しにくいんです。
そんな時に便利なのがこちらで、ドアポケットの外側に引っ掛けるタイプです。左はスポッと入れるタイプで、右はチューブを絞れるようになっているタイプです。すぐに見つけられてパッと取り出せて便利です。
⭐️その3 余ったワサビなどを一旦入れる場所がほしい・・・
同じようにドアポケットの外側に差し込むタイプで、余ったワサビやからしなどをまとめて入れられますし、常に目に入る場所なので存在を忘れにくいです。
⭐️その4 洗ったペットボトルや牛乳パックが水切りカゴの中で倒れてしまうからうまく干せない・・・
ペットボトルや牛乳パックは水切りカゴの中でバランスが悪くて気づいたら倒れてしまっていて、乾いてないよぉってなる時があります。そんな時はこちらを洗いカゴの外側か内側に差し込んでおけば(右のフックの部分をカゴにガチャっとつけて、左のところに逆さまに入れる)うまく乾いて、捨てる時に便利です。水筒にも便利。
⭐️その5 卵を茹でたけど殻が剥きにくい・・・新しい卵は特に涙
これは中に針があって、卵のお尻を押しつけると丸いところが下に降りて、隠れている針が飛び出す形になって、殻に穴を開けることができます。生卵の状態で殻に穴を開けて茹でると、薄皮との隙間ができて、殻がするっと剥けて気持ちいいんです。新しい卵は殻と身が一緒にくっついて剥けてしまうこともあり、卵が半分くらいになったりして笑、すごく時間もかかります。黄身が見えちゃってるよ、と泣きそうになる時もあるんですが、これをしておけばすぐ綺麗に剥け🙌🏻ストレスなし。これはかなり前に購入したものなので、今は色が違うかも。たまに間違えて自分の指を刺してしまうこともあるので、怪我には注意です笑。
⭐️その6 何かを混ぜたりする時にちょうどいい器があるといいな・・・
これはチョコを湯煎するためのもので、そのために購入したんですが、他の事に何気なくちょこちょこ笑使ってしまってます。水が500ccちょっと入るサイズです。卵料理の時の卵や調味料などを混ぜたりするのに使ったり、およその水を入れる時につかったり。あとは同じくらいの大きさのザルと一緒に(100YENで購入したものではないけど)貝の砂抜きなどにも使ったりしています。軽いしすごく便利なんです。大きさもちょうどいい小ぶりで取っ手もついているので、そのままかけて乾かせます。栗原はるみさんのキッチングッズで同じステンレス製でメモリがついてるものがあったんですけど、これはメモリはないのでおよその目分量で使っています。メモリが付いてたら本当に言うことなしですが、100YENだからそこまで求めすぎちゃダメですね。
⭐️その7 袋に入った調味料を出すときにパパッと出せたらいいのにな・・・
巷にはいろんなクリップがあって、私はIKEAのクリップをよく使っていますが、100YENグッズにはフタを開けるとそのまま出せるクリップがありました。
クリップを開けずにすぐ出せるので、そのまま出して使ったり、補充したりが早くて便利です。完全密閉ではなさそうなので、多少湿気ってもいいものに使うのがオススメです。パン粉など。
いかがでしたでしょうか?
探すと他にもこれ便利!というものがたくさんありますよね。
これまで使ってみて自分には合わなくて失敗だったというものもあります。
どんどんアイデアが改良されてアップグレードされてたりもするので、たまに見つけるとおお!!!これは!ってなるんですよね。(本当にアイデアに弱い。自分も何か発明したい笑)
前あったのにない!っていうこともありますので、これが今どこのお店にもあって購入できるかはわからないんですけど、悩みを解消できるものに会えるかも?と思ったらチェックしてみてください。
(DAISOやSeriaなどです。)
はじめの4種類は2or3個セットです。
100YENグッズ好きな人にとっては定番なのかもしれませんが、自分が使ってみて、良いです👍ブラボー🙌🏻とじわじわきているもののご紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![💐soundsurfer(サウ)🏄🎶🌊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674551/profile_a585a05b1cb1991fca218e80eb93b010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)