”売りまくる”アノ「声」の特徴を知って 楽しく仕事に活かす!
【 声の音程で印象が変わる! 】
自由にある意味働く村山です。
空間音楽プロデューサー、作家
アーティスト、ビジネスコンサルタント
情報医療セラピスト、声分析士
研修講師、会計の大学講師
何足もワラジを履いてます(^_^)
さて!
今日は企業研修や講演会などで
お話をしているごくごく一部の
お話をしま〜す。
自由に『声』を使いこなして
楽しくビジネスにいかそう♬
ビジネスにおいて
声の音程っていうのは
とても重要になってきます(*^^*)
周波数の音域別に
体に響く場所が異なるんです。
低音 → 体の下
中音 → 体の真ん中
高音 → 体の上
体に響く箇所がことなることで
与える印象がガラッと
変わってくるんです。
同時に、
人の心・脳も動かし
” 行動 ”を変えることができてしまう。
ビジネスにおいて
声をうまく使いわけることは
とっても大切!
【 低音の特徴は、安心感! 】
低めの声を出すと
体の下の方に響く分
軸をガツっと強めてくれるので
安定感を与えてくれるんです。
その安定感は
安心感ともなり
信頼感にもつながります。
【 中音の特徴は、心に響く! 】
低すぎず、高すぎずの声は
体の真ん中あたりに響きます。
中音っていうと
低音や高音に比べ
イメージがつきにくいですよね。
The いつもの声(普段の声)
普段話している声は
中音域の声なんです。
つまり、ココロ
心に響くことで
話すことへの理解力が高まります。
説明したことが
しっかりとココロに響き
説明内容がしっかり
伝わりやすくなります。
**
【 高音の特徴は、元気テンションUP! 】**
頭の方に響いてくるので
脳を刺激するんです。
脳を刺激することで
注意力を向けたり
注目してもらえたりします。
だからこそ
よく売れる通販番組も
売る瞬間になると
高音で注意を引くんですね~♬
高めの声が与える印象は
明るく・元気・若さなどを
与えてくれます。
【 通販番組では巧みに使っている! 】
低音・中音を使って
安心してもらったり
説明を聞いてもらったり
売るときになると
高音を使って
テンションを上げ
テレビを見ている人も
未来の楽しい・明るいイメージができ
かつ
数量限定・時間限定で
ちょこっと焦りもあり
すぐ買わなきゃ!!!
となるわけです。
【 プレゼン・販売・営業etc すべてに活用可能! 】
おわかりのように、けっこう声って大切なんです!
印象の4割ほど
声のトーンなどで
与えてしまうので(*^^*)
声の音程一つで
恐いことを言えば
購買意欲を下げてしまうもの。
うまく音程を使いこなせば
ビジネスの数値に
変化が出るものです(*^^*)
私自身、『声の講座』をこの7年続けておりますが・・・
スミマセン💦
お伝えがココロ苦しいんですが
4月すぎまでは
日本にいるタイミングも少ないため
『声の講座』をする予定がなく(汗)
声の講座にご興味あれば
ぜひぜひHPなどで
チェックいただければと思います♬
ではでは、
本日お伝えした内容を
ビジネスに使ってみてくださいね(*^^*)