見出し画像

亀で上等。ゆっくり生(行)きたい、そんな気分

かなり久しぶりに、HPブログの記事を更新した。


今までわたしは、世間の流行に流されて「個人事業主ならSNS集客しかない!」という言葉を信じて、がんばってSNSを使っていた。

毎日のように投稿を作り、ストーリーも1日に何回もアップして、できるだけ定期的にライブなどをする。

気づけば1日のほとんどの時間を、スマホにかじりついて過ごしていた。


SNSがしんどい、苦しい。
そんな風に感じるようになったのは、いつからだったろう?
かなり初期の頃から、感じていたように思う。

でも、自分の好きなことで仕事をしていきたいなら、SNSは必須らしい。その言葉を、心のどこかで疑いながらも、信じるしかなくて。いつかは楽になるのかもしれない。そのときまでは、下積み時代、必死にがんばらなくちゃいけないのは当然だ。そう言い聞かせて、歯を食いしばってがんばった。


でも、どこかでポキンと、心は折れた。
月収50万を達成したときも、うれしさよりも「これを定期的にやっていかないといかないの?これだけの時間と、エネルギーを?…できる気がしないよ」という気持ちの方が強かった。

自分の好きを仕事にするならSNSを。
集客がしたいなら絶対にSNSがないとダメ。

そういった言葉があふれていたけれど、絶対それだけじゃないはずだ!と必死に "それ以外" の道を探した。

そうしたら、答えは意外とシンプルで。すでに自分の目の前にあったのだ。
わたしは意を決して、SNSを辞めた。


それからというもの。
必死に毎日、何本もストーリーや投稿を作ってはアップしてを繰り返していた自転車操業の3倍くらい、集客ができるようになっている。特になにもしていないのに。

事実、わたしはこの1ヶ月ちょっと、まったくと言っていいくらいアルバイト以外の「仕事」ができていなかった。それどころじゃなかった。けれども、そんな時期にも、ぽんぽんっとお問い合わせは入ってきた。ありがたいことこの上なく、真面目に神棚に手を合わせてお礼を言ったものだ。


世間にある情報って、「どんどん早く」「もっと早く」「もっとキラキラに」「もっと目立って」ってな感じで、アドレナリンをどばどば放出して、ハイになっていこうぜ、みたいな流れが根底にある気がする。

でも、やってみて思う。
それは、わたしには無理だわ。

発信のブロックとか、そういうの、全然関係ない。
普通に、合わない。
わたしは、もっとスローに、自分のビジネスを育てていきたい。
なんなら、わたしが自覚していないところで勝手に静かに、育っていっていただくくらいでもいい。

いわゆる、わたしは無農薬農業派なのだ。
いろんな草花の種をポイポイっと植えてみる。ときたま、雑草を抜いてみたり、ちょっと様子を見にいったりはするけれど。基本的には、それぞれの種の力を信じているし、変に自分が介入しすぎるよりも、自然そのものが持っている繁栄していく力を信じて、委ねたいと思う。

多分、そういう感じ。
いい雰囲気で、いいこと言ってる風にまとめてみると、そんな感じ。


いいんだよ。自分の感覚を信じて。
ゆっくり進むのが心地いいなら、世間の流れなんてガン無視して、自分のスピードで進めばいい。
それは、決して間違っていないし、失敗が約束されているわけでもない。

それにさ。
自分の身体と心が耐え切れないくらいのスピードで進んだ果てに手に入れた成功って、嬉しいかな?
わたしは息切れして、動けなくなっちゃいそうだなって思うけれど。

のんびり景色を見ながら、寄り道したりしながら、ゆっくり進んでいく方が、わたしは楽しいって思うな。豊かだな、とも。


なんて、独り言。
そんなことを、ほんのり考えながら書いた、内容的には全然このnoteとは関係のない記事です。
よければ読んでみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

ねう | こころと身体の専門家
もしこの記事が気に入っていただけましたら、お気持ちで結構ですのでサポートいただけると、飛び上がって喜びます!いただいたサポートは、これからも表現をつづけていけるようになるために、大切に循環させていただきます。