
私流「PMS」と向き合う方法
PMS ・生理前のイライラ💢
皆様、どのように対応されていますか?
実は私、生理前のイライラがコントロールできず、
コントロールできない自分を責めて、落ち込んで、
余計にイライラ💢するという悪循環。
特に、3日前ぐらいから、
ブラックけいこの勢いが止まらない〜
これが毎月繰り返されるのが、
本当に辛くので、あることを試してみたら、
イライラ💢の症状が緩和できました。
私がやっていることは…
⭐️その1・自分のパターンを知る
生理の周期で、
・いつごろからイライラ💢が始まるのか
・いつごろがイライラ💢のピークか
過去、数ヶ月〜半年を振り返って、
イライラ💢期間のパターンを知る。
⭐️その2・自分を責めるのをやめる
コントロールできないイライラに対して、
自分を責めない。
自分がイライラしていると自覚すること。
できるなら、自分に近い人達(特に家族)に、
イライラしやすい期間だと伝えておく。
⭐️その3
イライラ期間は、
「女性系をサポートする」精油を中心にディフューズする
女性系をサポートする精油:
お花系の精油、フェンネルやクラリーセージなど。
そして、私が愛用している
ヤングリヴィングのブレンド精油では、
Lady Sclareol
SclarEssence
Dragon Time(ドラゴンタイム🇯🇵)
Joy(ワイエルジョイ🇯🇵)など
私は、この期間によく使うのが、
ドラゴンタイム

フェンネル、クラリーセージ、ラベンダーなどが、
ブレンドされた、ハーブ系の香りです。
正直、好みの香りではないので、
普段は使用しませんが、
このイライラ💢期間に香りを嗅ぐと
「ものすごく、いい香り」なんです。
そして、イライラ感も減少します。
こんなにも「ホルモンと香り」
「感情と香り」は、密接なんだぁって思います。
その4・イライラ💢を紙に書いてみる
これは、PMSによるイライラ💢だけでなく
普段から、苛々や怒りなど、
紙に殴るように書いていきます。
繰り返し同じ言葉を書いてもいいし、
言葉が出ないのなら、紙を塗りつぶしていきます。
最後に、思いっきり息を吐き出しながら
紙を破って捨てます。
怒りは、第2感情と言われてて
本当の自分の気持ちを隠すためのもの。
だから、怒りを書いているうちに、
本当の自分の感情に気づくことがあります。
そうすると、ブラックの自分でもいいんだ!
というか、人間なんだからブラックな所あるでしょー!?
ということに気づきました。

セラピストは、完璧でないといけない。
両親、夫婦間、親子、人間関係に、問題がないこと。
あったとしても、既に癒されていること。
みたいな気持ちがありました。
頭では、そんなこと不可能だし、
不完全のままでいい、と思っていても、
どこかで、「完璧でなければいけない」
という気持ちがありました。
その理想と現実の差が激しいため、
等身大の自分を見れず、
勝手に自分を責めて、落ち込んで、拗ねて、
イライラ💢する。
こういう感情が
PMS期間に襲ってくるんです。
でも、精油をつかったり、
自分の気持ちを書き出してみたり、
自分と向き合うことで、
自然と悪循環を断ち切ることができました。
そりゃね、完璧じゃないから
被害妄想的な感情が
出てくることがあります。
だけど、「あの感情がでてきた」と
わかっているから
「じゃぁ、こうしよう」と
対処方法がすでにあるので、
無理に感情を抑える必要もなく、
私自身を邪険に扱う必要もなく、
「これも私だ」と、受け入れればいいのだ。
という、気持ちになります。
PMSの症状は個人差がございます。
こちらは、あくまでも一個人の体験談として
読んでいたければ嬉しいです。