京都旅行のための着物準備
今週末の京都旅行はお茶会が主目的なため、旅行準備はなんといっても着物の準備がメインになります。いつもあらかじめ宿に送っているので、今回も今日から荷造りが始まっています。
念のため郵便局に問い合わせたところ、ここのところ繰り返される返答ですが、ゆうパックは翌々日に届く予定だがコロナで遅れることがあるのでご了承くださいとのこと。全国旅行支援が始まっても物流に遅延が発生するのか分かりませんが、とりあえず早目に送ることにします。
着物バッグにメインの着物・帯等詰め込みますが、それだけで足りるはずもなく、小さな段ボールに草履・着付け用品・数寄屋袋などを入れて一緒に発送します。
今日は半襟付けを2着しました。京都で着る分と今日動画撮影する分。手間になる作業なので、やる時一気にやってしまうのが良いです。
あまり早くに発送して、ギュウギュウ詰めの状態でホテルの片隅で着物たちも待たされたくはないでしょうから、明日集荷に来てもらう段取りにしました。ホテルで再会したら、すぐ解放してあげたい。
2泊3日ですが、あまり余裕はない予定。その中でどこに行こうか、Gマップやネットであれこれ調べて楽しんでいます。