見出し画像

SOUKIの「Re Loop」で、環境にやさしい選択を、足元から。

いつもSOUKIをご愛顧いただきありがとうございます。

2015年に立ち上げたSOUKIの初のファクトリーブランド『Re Loop』は、「人にも環境にも優しくあること」をテーマに、カジュアルで楽しいデザインのくつ下を作り続けてきました。リサイクルコットン糸など環境に優しい素材を積極的に使用し、丁寧に編み上げることを大切にしています。
ローゲージ入門に最適なSLUBMIXリブクルーをはじめ沢山の皆様の足元を包みこんできたと思います。

■環境への意識は高まる一方、行動は追いついている?

この10年間で、環境への意識は大きく変化しました。Z世代を中心に、企業に対して環境配慮を求める消費者が増えています。しかし、その一方で実際にサステナブルな商品を購入する人は意外と少ないのが現状です。
その理由のひとつとして、「どんな商品が環境負荷を低減できるのかよくわからない」という声が多く挙がっています

(参考:BCG調査 2023年3月

■環境負荷を「見える化」するデカボスコアとは?

そこでSOUKIでは、リサイクル糸を使用した製品の環境負荷を分かりやすくするために、Earth hacks & Co.様に、「デカボスコア」を算出していただきました。

・デカボスコアとは?
デカボスコアは、製品やサービスのCO2排出量削減率を数値化する指標です。従来の素材や製造方法と比較し、環境に配慮した取り組みによって削減されたCO2排出量を、誰でも一目で分かる形で表示します。
詳しくはこちら ▼


■SOUKIの「Re Loop」はどれくらい環境にやさしい?

今回算出した、『Re Loop/NORDIC ECOWOOL リブクルー』は、以下のようなCO2削減効果があります。


アップサイクルウールとリサイクルポリエステルの柔らかな糸に、リサイクルコットンを組み合わせたエコフレンドリーなくつ下。軽さと保温性に優れ、つま先とかかとは耐久性を考えリサイクルコットンで補強。希少なローゲージジャガード機で編まれたノルディック柄が、手編みのような温もりを感じさせます。

ノルディックエコウールリブクルー S

  • デカボスコア:20%

  • 製造から廃棄までのCO2排出量

    • Before(従来素材):3.54kg-CO2e

    • After(リサイクル素材):2.82kg-CO2e

    • 削減貢献量:0.7kg-CO2e

ノルディックエコウールリブクルー M

  • デカボスコア:20%

  • 製造から廃棄までのCO2排出量

    • Before(従来素材):3.71kg-CO2e

    • After(リサイクル素材):2.96kg-CO2e

    • 削減貢献量:0.8kg-CO2e

こうした取り組みによって、SOUKIの環境への意識を知ってもらうきっかけになればと思います。

■SOUKIのくつ下を長く愛用するために

SOUKIのくつ下はローゲージの肉厚の生地で丈夫ある一方、
綿や麻、ウールなどの自然の素材を使っている分、洗濯機や乾燥機にかけると縮んだり、毛玉ができてしまったりすることもあります。
購入していただいた方が長く愛用してもらうためのコツを紹介します。

  • 優しく手洗いする(もしくは洗濯ネットに入れる)

  • 柔軟剤を使って生地をケアする

  • はき口のゴムの劣化を防ぐため、はき口を上に向けて干す

  • 乾燥機は使用せず、日陰で吊り干しする

  • ほつれた糸は切らずに、内側に収める

少しの工夫で、長く履き続けることができ、履くとよりなじんで風合いも増すでしょう。

■これからのくつ下選びに
今後、長く身につけられる丁寧な商品が求められていくでしょう。SOUKIでは、皆さまに長く愛されるくつ下を作り続けるとともに、環境への配慮を可視化し、持続可能なものづくりを続けていきます。

参考資料 ▶︎ 環境省 サステナブルファッション

ここまで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集