見出し画像

~自己開示~ 「うつ」になってからの過ごし方 12月現在まで

みなさん、こんにちは!
10月中旬まで夏が続いていたかと思えば、12月になり、一気に冷え込んで、陽気が恋しい季節になってしまいました。
今夜あたりから寒波が到来するようで、私の住んでいる町では警戒が呼びかけられています。
地元にいたころは雪とは無縁でしたので、今は雪対策に追われています。とはいえ、豪雪地帯でもないので、スコップなどの雪かき道具の準備だけですが・・・。

さて、前回は11月から取り組み始めたことを主に綴りました。
今日は、12月に取り組み始めたことと、その後の変化について書いていこうと思います。

まず、12月に始めたことは以下の通りです。
・心理カウンセラーの資格取得に向けて、勉強を始める
・災害の備え
・自分の興味のある業種の方と会う

以上になります。

・心理カウンセラーの資格取得に向けて、勉強を始める
これは、相談屋として基礎的なカウンセリング技術とともに、誰かに寄り添うことを仕事にできれば、と思い通信講座で資格取得のために勉強を始めました。現在、3/5が終わっており、来月には資格を取ることができそうです。

・災害の備え
これは、都市伝説的に騒がれている2025年に起こるであろう災害に備えるための準備です。
具体的には、別途記事を書こうと思います。
ここでは、どんなものを準備したかをざっと紹介します。
まだ、準備段階ですので今後、買い足しや新たに購入を考えているものもあります。
・食料(パックライス、飲料水、パウチ食品、長期間保存可能なお菓子など)
・懐中電灯(明るさ調節のできる物でかなり明るい)
・ポータブル電源
・オーラルケア
・ボディーシート(全身に使えるもの)
・ガスボンベ
・焚き火台
などです。

・自分の興味のある業種の方と会う
これは、これまで教師として今住んでいる町や県では、ほぼ人脈0でしたので、きっかけづくりになればと思い始めました。
実は、明日会いに行ってきます!
「うつ」になってから、人と会うことに対して、抵抗があったのですが、自分の殻を破るという意味でも、人と会うことで何か得られるものがあるのではないかという考えのもと動こうと思いました。

12月までに取り組んでいることももちろん継続中です。
「継続は力なり」という言葉を考えた人は”天才”なのではないかと思うほど、今のわたしにドンピシャな言葉です。

これまで、6月末に病んでしまい、休職、そして現在までの経緯を綴ってきました。年明けには、また自信の様子について綴ろうと思います。
次回は、少し視点を変えて災害対策についてわたしの思うところを発信しようと思います。

みなさん、ご拝読ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!