今日は、息子の絵の話。
テレビで、
あまりお上手ではない方の絵を画伯なんて言ってますね。
うちの子もそういうタイプだったのです。
絵のことについて、
小学校から中学の頃を思い出して書いている文章を見つけました。
**************************
小学4年生のころに、市販のイラスト練習ドリルで
絵を描く練習をしていたことがありました。
息子は基本的に空間認知という項目が弱いので、
絵を描くのが苦手でも不思議ではないのです。
でもこの頃は、そのままでいいと言いつつも
どこかで上手に描いて欲しいと思っていたかもしれません。
ほんの一時のことで、
なんとなく続かなくて、やめてしまったはずです。
次に覚えているのは中学の頃です。
きっかけは覚えていないのですが、
息子が「絵が上手くなりたいんだよねぇ」と言ってきました。
その頃は、得意なところは安定して伸びていたので、
親としてはこのまま穏やかに成長してほしいと思っていました。
裏を返せば、苦手は苦手でもいいじゃなかってことです。
息子には、
「学生が終われば絵を描く機会もなくなるから、
気にしなくてもいいんじゃないか?」と言いました。
いわゆる、からかいもなかったしね。
苦手は苦手でも、
そんな自分も含めて良しとするほうに価値があると思ったのです。
でも息子は上手くなりたいといいました。
私は学生時代に絵を描いていたので、教えることは出来ます。
そこで、空間認知が弱いだけに
上手になるには、人一倍の努力が必要だと説明しました。
毎日の勉強の他に、毎日絵を描く必要があると。
母も美術大学受験のために、放課後は毎日予備校で絵を描いたんだと。
あなたは大学受験レベルの絵を描く必要はないけど、
身に着けるためには努力が必要なんだと話して聞かせました。
すると、「そこまでしなくてもいいかな」と言います。
私にしたら「だろ?」って感じ。
自分の苦手を認めるのはしんどいけど、
何でもかんでも追いつかなくていいんだよ。
そのままでいいんだよって伝えました。
そして、そんなに毎日絵を描いて努力しても、
お母さんは美術大学受験に落ちました。
悔いは残らないくらい努力しても、叶わないことがある。
そんなことは、中学の彼には理解できなかったと思います。
改めて、いま話してみようかな。
**************************
いま読み返すと、
もう少し息子の気持ちを聞いてあげればよかったと思いました。
中学の時に絵が上手くなりたいと言い出したということは、
上手くないことで嫌な思いをしていたのかもしれない。
どちらにしても、そのままでも胸を張っていいよと
伝えたとは思いますがね。
親として、ちょっと反省しました。
そんな息子は、今日も仕事に行っている。
えらいなぁ。
<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース
<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら
<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら