マガジンのカバー画像

発達障害をもつ息子 約30年の子育て話

20
子供の育ちが不安な方へ。大人になった発達障害をもつ息子の育ちとは?3歳で指摘され、進学就職、自立までの子育て話が詰まっています。かつての文章に、今の私がコメントしたり、現在の心境…
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

発達障害、子育てが終わったと思えた日~先の見えない不安が過去になる~

発達障害を持つ子供を育てていて、 先が見えないことが、不安な方へ。 あくまで私の場合のことしか語れないのですが、 発達障害をもつ子どもの子育てに 「終わり」があったことを、ご報告出来ます。 私は、親か子、どちらかの「死」をもってしか、 終わらないと思っていました。 もしくは、自分の「死」の時には、 子にも「死」を提供しないといけないのでは?と 思っていた時期もありました。心中ってやつですね。 けれど、違っていました。 子の「自立」をもって、子育てが終わることが出来ま

手作り療育グッズ パズル編

息子の療育が花盛りだったのは もう20~25年も前の話。 その頃、発達障害関係の呼び方も 対応も今とは違っていて、 もちろん関連する療育グッズなんて 一般には売っていませんでした。 あったとしても専門機関が買うもので すごくお値段も高い。 なので、早期教育や幼児教育用のグッズを 年齢を問わず手に入れていました。 しまじろうさんなんて お願いして1~2学年下のものを 契約していましたよ。 市販では使えなくて 手作りしたものを紹介します。 一部しか保管していなかったん