7|休職中

うつ病になってしまい休職中。最近本を読む元気が出てきた。本の感想書いてることが多いです。Amazonアソシエイト審査に挑戦中です。

7|休職中

うつ病になってしまい休職中。最近本を読む元気が出てきた。本の感想書いてることが多いです。Amazonアソシエイト審査に挑戦中です。

最近の記事

  • 固定された記事

うつ病初心者がうつを知るために読んだ本まとめ

これまでに読んだ何冊かを一旦ざっくりまとめてみる。 初診では適応障害かなと言われていたので、適応障害に関する本も含む。 ■「うつ病」の再発を防ぐ本 このシリーズはとにかく薄くて文字が大きくて読みやすい。まず、病気についてざっくり全体感を知りたいときにおすすめ。 ”再発を防ぐ本”となっているが、うつ病初心者が読むのに全然いい内容だと思う。逆に知識がある程度ある人は特に新しい発見はないと思う。 ■薬に頼らず、うつを治す方法 薬を飲むなというより、薬だけで治る人は稀なので自分で

    • もう一度いまできることからやっていくしかないよね

      調子が落ちてしまったけどまたちょっとずつ戻そうとしている。 うつの自分を攻めるのはご法度だけど、私は結局、ただ人間的に未熟で我儘で怠け者なだけでそれが招いた結果なのかなと思うことがある。 木を見てると落ち着く。上を見上げて木が空を覆っていると守られてるみたいで落ち着く。でも、その隙間から空が広がってるのを確認できると落ち着く。自然ってすごいんだなぁ。 こうして休まなければ気づかなかったかもしれない。

      • また、朝布団から出られなくなり、本が読めなくなった

        最近また本を読む集中力がなくなってしまった。 不安・焦り・憂鬱 がすごくて、朝、布団から出れなくて以前やってたルーティンもできてない。 回復期は波がある、というけど、 何もないのに突然波がくる、って感じじゃない。 日々生活を送る中で、圧倒的にストレス耐性がなくなってる。 自分が思っている以上に、外部の刺激に弱すぎたり、人とうまくコミュニケーションがとれなくなっていたり、体力もなくて、天気のどんよりに左右されたり、なにかのきっかけで落ちる。 とてもとても辛い。人生がこわい

        • 睡眠・運動・朝散歩/📕「精神科医が教える ストレスフリー超大全」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第10弾 ■ 読んだ本 精神科医が教える ストレスフリー超大全 ―― 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト/樺沢紫苑 ■ 読みやすさ 文字大きめで下線・太字・表などもあるのでボリュームはあるもののささっと読める。資格の参考書のような感じの作りだった。 ■ ざっくり 人間関係・プライベート・仕事・健康・メンタル・生き方 にざっくり別れており、その中には、親子問題・夫婦問題・副業のこと・ダイエットのこと・介護・認知症・

        • 固定された記事

        うつ病初心者がうつを知るために読んだ本まとめ

          メンクリ初診、急ぎならとりあえずオンラインでもいいかも

          メンタルクリニック(精神科・心療内科)の初診って大体すぐにはとれない。 そんな時、オンラインのメンタルクリニックだと、 当日すぐ初診とれたり、21時〜22時くらいまでやってたり、結構融通が効くのでいますぐ助けてほしい超ピンチな時に選択肢としてありだと思う。 私はこのあたり👇から時間が合う病院を探して、 はじめてのメンタルクリニックデビューをした。 当時、絶対なんかおかしいことが自分に起きている実感はありながら、なんでこうなっているのか起きている事象が咀嚼できず、わからな

          メンクリ初診、急ぎならとりあえずオンラインでもいいかも

          活字読む集中力がなくても読めた/📕「適応障害ってどんな病気?」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第9弾 「心のお医者さんに聞いてみよう」シリーズ。 ■ 読んだ本 「適応障害」って、どんな病気?: 正しい理解と治療法 (心のお医者さんに聞いてみよう)/浅井逸郎 「うつ病」の再発を防ぐ本: 家族と本人が知っておくべき予防法 (心のお医者さんに聞いてみよう)/神庭重信 ■ ざっくり 病気について基礎的な知識が網羅されている。全体的に文字が大きく、イラストや図解付きでまとまっており、活字をいっぱい読むのが辛いときにおすすめ。(教科書嫌

          活字読む集中力がなくても読めた/📕「適応障害ってどんな病気?」

          希望は、絶望を分かち合うこと/📕「死ぬまで生きる日記」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第8弾 ■ 読んだ本 死ぬまで生きる日記/土門蘭 ■ ざっくり 10歳のころからずっとある「死にたい」という気持ちについて、カウンセリングを通して向き合ってきた2年間の記録。エッセイとはまた違う感じで本書のタイトルである”日記”という表現がしっくりくる。 ■ 感想的なもの ネット上のどなたかのうつの時に読んだ本に名前が挙がっていたので読んだ。 わたしは「死にたい」と思ったことはないけど、少し前に「消えたい」と思うことが何回かあった

          希望は、絶望を分かち合うこと/📕「死ぬまで生きる日記」

          84人それぞれのうつ/📕「鬱の本」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第7弾 ■ 読んだ本 鬱の本/点滅社編集部 ■ 読みやすさ 84人のエッセイ集。”本が読めない時に”と紹介にあるように、1人あたり見開き1ページ分と短く、活字をたくさん読むのがしんどい時にも良いと思う。 ■ ざっくり 小説家・漫画家・映画監督・ミュージシャン・珈琲屋さん・・・・いろんな属性の84人の鬱にまつわるエッセイ。うつ病の時に読んだ本、鬱々とした時に読んだ本、本自体が鬱っぽいものなど様々で、各々の大切な本の紹介集みたいな感じ。

          84人それぞれのうつ/📕「鬱の本」

          朝散歩には行けてないけどちょっと進歩した休職中の過ごし方

          うつ病についてYouTubeや本をいろいろ見たり読んだりした中で、いまの自分が無理せずできそうなことから始めてたら、少し生活リズムが整ってきて、できることが増えてきて、泣く時間も減ってきた。 小さいことでもうつ病治療につながっていると意識することで自分のことを褒めやすい。(それでもこんなのできて当たり前か…と思って自分を褒められない日もある) ■ 起きたらカーテン開けて太陽見る うつはセロトニン不足。カーテン開けるなら難易度低い。窓越しでもやらないよりいいらしい。 ■

          朝散歩には行けてないけどちょっと進歩した休職中の過ごし方

          体のための運動と心に効く運動は違うらしい/📕「うつが治る 食べ方、考え方、過ごし方」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第6弾 ■ 読んだ本 完全復職率9割の医師が教える うつが治る食べ方、考え方、すごし方/廣瀬久益 ■ 読みやすさ しっかり活字なので、集中力が続かないときはしんどいかもしれない。 YouTubeチャンネルで講義の様子を公開されており、それと大体同じ内容。 ■ ざっくり 抗うつ薬は3割程度の人にしか効かない。「うつ病」と診断名は同じでも人それぞれの原因があるわけなのでそれに適した 栄養・運動・精神療法 の組み合わせることが推奨されてい

          体のための運動と心に効く運動は違うらしい/📕「うつが治る 食べ方、考え方、過ごし方」

          休職中こころのバリアが薄くてもみれたYouTubeの動画を羅列する

          本が読めるようになったのは最近で、この前まではそもそも身体を縦にすること自体がキツかった。 かといって、頭の中がうるさいし胸が苦しいしで、横になってぼ~っとすることも到底出来ないので、寝る食べる以外の時間はずっとベッドの中で、精神科医や闘病中の方の X や note や YouTube をみてやり過ごした。 今までみていたコンテンツは見れなくなった。 今のじぶんと比較して眩しすぎたり、面白いと思う感情がどっかいってしまったのかとにかく見れない。今もまだあんまり見れない。

          休職中こころのバリアが薄くてもみれたYouTubeの動画を羅列する

          うつと向き合うには東洋哲学な気がしたから読んでみた/📕「自分とか、ないから。」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第5弾 ■ 読んだ本 自分とか、ないから。教養としての東洋哲学/しんめいP ■ 読みやすさ 本と漫画のあいだみたいな感じ。しっかり座って読む気合いがなくても読める。哲学って聞くと難しそうな感じだけどとても優しい内容にしてくれている。 ■ ざっくり 7人の東洋哲学者が紹介されている。そして著者がその7人を知ってどう虚無感から抜け出したかも書いてくれている。つまり現実世界に置き換えたらこう考えられるよねってことを書いてくれてる。 ■

          うつと向き合うには東洋哲学な気がしたから読んでみた/📕「自分とか、ないから。」

          スキーマ療法というものが気になる/📕「セルフケアの道具箱」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第4弾 ■ 読んだ本 セルフケアの道具箱/伊藤絵美 ■ 読みやすさ メンタルダウンして難しい文章を読むのが大変なわたしたちを意識し、あえて専門用語をなるべく使わないように優しい言葉にしてくれている。 ■ ざっくり ストレスマネジメント、認知行動療法、マインドフルネス、スキーマ療法 のことが、感覚的・実践的にわかる。やり方の具体例がのっているので悩む必要がなくて助かる。 基本はワークの紹介だし、前書きでも実際にワークを実践することを勧

          スキーマ療法というものが気になる/📕「セルフケアの道具箱」

          やっぱり”うつ病には散歩”なのかな/📕「うつ病九段」「うつ逃げ」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第3弾 マンガです。 ■ 読んだ本 うつ病九段/先崎学・河井克夫 うつ逃げ ~うつになったので全力で逃げてみた話~/なおにゃん ■ 読みやすさ どちらもコマが大きめでサクサク読める。コミックシーモアとかRenta!みたいな”マンガ読むなら”系のサイトでも読める。 ■ ざっくり うつ病経験者の体験談。それぞれにそれぞれの理由があるしそれぞれの向き合い方があるけど、ふたりともとにかく散歩をしている・・・。 ■ メモ ・おふたりとも近

          やっぱり”うつ病には散歩”なのかな/📕「うつ病九段」「うつ逃げ」

          嘘でもいいから感動して心を取り戻す/📕「もしかして、適応障害?」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第2弾 ■ 読んだ本 もしかして、適応障害? 会社で“壊れそう"と思ったら/ 森下克也 ■ 読みやすさ もくじが丁寧なので概要を掴みやすく、気になるところだけ読むのもいいかも。 ■ ざっくり タイトル的に適応障害かどうかの自己診断みたいな内容かと思ったら、意外にもそのあとのこともしっかり網羅されていた。 病気の概要・なりやすい性格の傾向と対策・対処方法・医者とのつきあい方・休み方・復職した後のこと、など、1冊で網羅できる。 ■ メ

          嘘でもいいから感動して心を取り戻す/📕「もしかして、適応障害?」

          薬飲んで寝る以外に自分ができること/📕「薬に頼らず、うつを治す方法」

          うつ病休職中のテキト〜な読書レビュー 第1弾 ■ 読んだ本 復職後再発率ゼロの心療内科の先生に「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました/ 亀廣聡・夏川立也 ■ 読みやすさ 会話形式で進むので言葉は優しいが、斜め読みに向かない ■ ざっくり 前提として自分は薬を使いたくないという想いはなく、主治医の指示のもと服薬中。 薬飲んで寝る以外にプラスアルファで自分で回復に向けてできることが知れた。 本当に薬を使わず治す場合は(病気の程度によるが)本人の相当な意思と、サポート

          薬飲んで寝る以外に自分ができること/📕「薬に頼らず、うつを治す方法」