
100年近く前の足踏みオルガンを弾いています
私が幼い頃は学校にオルガンがありました。
ピアノももちろんありましたが
音楽室は机のかわりにオルガンが並べられ
各教室にも足踏みのオルガンがあるのが当たり前でした。
ひょんなことから手に入れた
この100歳近いオルガン。
最初はあまり弾くことがなかったのですが
コロナ禍で仕事がストップ(私の仕事の多くは歌を伴うので😁)した時に
オルガンを弾き始めました。
毎日ではないのですが時々弾いています。
コロナのことが少し変化してきて仕事が普通に動き出しても
時間を見つけて弾いています。
電気を全く使わない楽器。
魅力的です。
昨夜撮影したものをYouTubeに投稿しました。
・ベートーヴェンピアノソナタ19番(映画「白河夜船」で使われていて
久しぶりに弾きたいと思ったままになっていた曲)
・慕情 映画のテーマ曲 何年か前の中島みゆきの曲ではありません
足踏みオルガンのことも詳しく書いていきます。
