デカくなるためにも痩せるためにも必要な腸内環境の作り方(短鎖脂肪酸)
短鎖脂肪酸とは?
デカくなる=質量が増える
痩せる=質量が減る
なのだから、「デカくなるためにも痩せるためにも必要な腸内環境」というのは矛盾してない?
そう思うかもしれません。
痩せる仕組み
まず痩せる仕組みから説明しましょう。
短鎖脂肪酸は脂肪の蓄積を防ぎ代謝を上げてやせやすい体質へ導いたり、脳に直接作用して食欲を抑えたり満腹感を持続させ過食を予防するなど、ダイエットにも効果的。なのでヤセ菌と呼ばれて取り上げられたりもしています。
痩せるためには食事制限が大切。結局、食べる量をコントロールしないと痩せることはできません。そこで問題となるのが食欲。これをダイレクトに抑制するものとして糖尿病薬のGLP-1が大流行しました。(今は健康被害や薬の需要が高まって本来の用途で不足している、なんてことで問題にもなっています)
腸内環境を改善して短鎖脂肪酸を作り出すことで健康面のリスクも費用も抑えて痩せることが可能となります。
デカくなる仕組み
ではデカくなる方はどうでしょうか?むしろ食欲が抑制されたらデカくなりにくいのでは???
デカくなるためにプロテインの摂取はマスト。食品から、サプリからタンパク質を補給していることかと思います。
では、その摂取したタンパク質はしっかり消化吸収されていますか?
摂取する量には気を配っていてもタンパク質の利用効率(吸収効率)まで意識がいっているでしょうか?
プロテインを飲むたびに、飲む量を増やすと下痢をしてしまう。お腹の調子が悪くなる。
お腹の調子が悪くなるのと筋肥大がトレードオフになっていればまだいいかもですが、ただ腹を壊すだけってケースも多くあるのではないでしょうか。
栄養素の消化吸収においても重要な腸内環境。
腸内環境を整えて短鎖脂肪酸を生成することで栄養素の吸収率が高まります。水やナトリウムなどのミネラルの吸収も高まるのです。
これによって摂取した栄養が体内でしっかり利用されることによりバルクアップに寄与するのです。
トレーニングの質も高める短鎖脂肪酸
短鎖脂肪酸は交感神経などの神経細胞と結合して神経や脳を活性化させます。そして大事な要素がもうひとつ。
お腹の調子が悪い。例えば腹を下している時なんかに高いパフォーマンスを発揮しろって言われても難しいですよね。
トレーニングで考えたら充分な刺激を与えられないわけです。
全力のデッドリフト。漏らす不安を感じながら最大限に腹圧を高める事はなかなか厳しいかと思います。
デッドリフトのメインセット中にバーベルを置いてトイレに駆け込んだ後輩がいました。
理由を問うと漏らしたそうです。
腸内のコンディションで筋肥大だったり強くなれるチャンスを一回棒に振ってしまう。本番の試合で腹の調子が悪い、想像するだけで最悪です。
これだけでもお腹は整えたい。
短鎖脂肪酸を腸内で増やすためには?
食物繊維やビフィズス菌。これも相乗的に作用するとので乳酸菌、食物繊維などは、単体では効果が薄い、効果を得られないのです。
特定の菌だけを摂っている結果、マイナスの細菌叢の形成となることもあります。(大抵はマイナスにもプラスにもならない模様)
腸に良かれと思ってオリゴ糖単体で過剰摂取しているケースなども散見しますが、おそらく期待通りの効果ではないかと思います。
短鎖脂肪酸を増やすためにはルミナコイド
「ルミナコイド」とは日本食物繊維学会が食物繊維を包括した新しい用語として提唱し「ヒトの小腸内で消化・吸収されにくく、消化管を介して健康の維持に役立つ生理作用を発現する食物成分」とし、食物繊維を含む難消化性の食物成分のことです。
トレーニングしている人、アスリートにとっては必須の栄養素。パフォーマンスの成否を左右します。
デカくなりたい人も痩せたい人もルミナコイド、摂取してみましょう。体感強めです。
筋肥大、パフォーマンス向上を考えた際の腸内環境の重要性(短鎖脂肪酸)
一般でも2023年くらいから急激に認知度が高まった感のある短鎖脂肪酸。
「医療の常識が変わるかも知れない。」として、先進科学で常在菌と健康について研究が急速に進んでいます。
短鎖脂肪酸は健康のひとつのキーポイントとなるものです。
その効果を羅列すると
・体調が良くなる
・メンタルが安定する
・栄養素の吸収が高まる
・睡眠の質が高まる
・便通改善
・免疫反応の正常化
などです。私のクライアントでもどれも悩みを抱える人が多いテーマです。
短鎖脂肪酸と腸内環境と体の関係
短鎖脂肪酸の効果を解説すると
・大腸内で腸内の悪玉菌の活動を抑制する
・便通を良好にする
・殺菌・抗炎症作用
・腸のバリア機能を高める
・水、ナトリウムなどの吸収を高める
・吸収後、交感神経などの神経細胞と結合して神経や脳を活性化させる
・脂肪の蓄積を防ぎ、代謝を上げてやせやすい体質へ導いたり、脳に直接作用して食欲を抑えたり満腹感を持続させ過食を予防する
など、ダイエットにも効果的。
なのでヤセ菌と呼ばれて取り上げられたりもしています。
短鎖脂肪酸の作り方
効果は理解した。それで短鎖脂肪酸って何なの?何でできてるの?
油脂を構成する成分のひとつで、数個から数十個の炭素が鎖のように繋がった構造をしています。そのうち炭素の数が6個以下のものが短鎖脂肪酸と呼ばれ、酢酸、プロピオン酸、酪酸などが含まれます。
なるほど短鎖脂肪酸を摂ればいいわけね!
というのは短絡的。
短鎖脂肪酸はチーズやバターに含まれます。
ただし、短鎖脂肪酸は経口摂取だと小腸で吸収されてしまい、大腸内で期待される前述した効果が無い事が示されています。
お腹の調子を測るのに手軽な排便
お腹の調子については排便の
タイミング
便の質
便の量
残便感
などをみなさん判断材料としているかと思います。
不調を感じる方、ストレス下のアスリートにおいてはルミナコイドが効果絶大です。
腸内環境がメンタルや睡眠にも影響する
同じ食事内容であっても腸内環境が悪化するケースもあります。
ストレス要素でも腸内環境が悪化するのです。馴染み深いもので試合前や旅先で枕が変わった事などのストレスで排便のタイミングが狂ってしまう。
そんな時はルミナコイド摂取必要量が増す可能性があります。
効果を測りにくいもの=効果がないものではない
単一の成分の作用でなく複合的に作用するものは効果を測りにくかったりします。
腸内環境は複雑です。
単一の乳酸菌が与える影響だけでは全てを測ることは難しいです。
自身の体感、変化を感じてみる。
腸内環境は全く問題が無い方もいます。ただどこかしらに体調不調を感じているならルミナコイドの摂取を試してみる価値は大いにあります。
個人的にはヨーグルトや乳酸菌飲料での変化をあまり感じたことはありません。乳糖やカゼインでお腹を下す(便通が良くなる)ことと、血糖値上がって眠くなるくらい。
(あくまで個人的にではありますが)ルミナコイドは体感が強いものだと思います。私は明確な変化が感じられましたし、オススメした方々からの反応も同様です。
・おならが臭くなくなる
・便通が安定する(下痢なども減った)
・胃もたれが減る
などが私の体感です。
お腹の調子や便通がイマイチという方は是非ルミナコイドをお試しください。それ以外の体調の不調がある方も試してみる価値は大いにあります。
ルミナコイドは色々な食品に含まれていますし、検索すると情報もいくつか引っ掛かります。
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?