![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150320038/rectangle_large_type_2_83c7dc432b1710e06151398a5846037e.png?width=1200)
新パンダジムコンセプトと会員種別
パンダジムをこよなく愛していただいている日本全国の皆様、ついにパンダジム日本橋人形町に帰還します。ご無沙汰しております。半年ぶりです。
ジムオープンにあたってウィッシュリストも作ってみました。
クラウドファウンディングもやってます。ご支援お願いします!
さて、今回のパンダジムは前回からすこし運営方針を変えようと思いましてご報告です。
前回の反省点はコンセプト
最近マーケティングの基本を教えてもらったのですが、ことごとくすべて無視してスタートしたのがパンダジムだったようです。
「ちゃんとやるなら、こんなわけわかんねえことしねえよ」
とは共同経営者の千葉の談。いや、ちゃんとやってくれよ。
「スクワット特化型」ジムというコンセプトミス
旧パンダジムの最大の特徴といえば日本初、いや世界初の「スクワット特化型」というコンセプトでしょう。スクワットが深いことは人間が生きていくうえで最も重要なことであるという真理から出発し、たどり着いたのが「スクワット特化型」というコンセプトでした。
「スクワットのため」に様々な器具(特注を含む)を用意し、最高のスクワット環境を用意しました。世界初のコンセプトなので共感が共感を呼び、ジムには人が殺到し、私の経済的成功も約束されたものと確信を持ってオープンしました。もはやスクワット原理主義。
しかし、なぜか人が全然来ませんでした。
ベンチプレスをしながら考えたのですが、「スクワット特化型」というコンセプトが世界初だったのは、シンプルにそこにはニーズがなかったということだったようです。私は世界に絶望しました。
いやはや、ロコモ(運動器症候群)やら貯筋ということに一般の方は興味がないのでしょうか。
結果としての会員の偏り
人形町は立地もビジネス街だし、ビジネスパーソンの体調管理のために必要な効率のよいトレーニングを提供できれば需要あるだろう考えました。しかし、思っていたようなストイックな方は少数派でした。
一方、共同経営してる千葉さんが東大卒で、口コミと紹介で拡がったこのコミュニティには成果のあるトレーニングが刺さりました。高学歴とロジカルなトレーニングって親和性高いと思うのです。計画的に行うし継続ってトレーニングにおいて最も重要な部分が得意ですからね。
そこと元々教えてたアスリート層でなんとか黒字化しました。アスリートと大学院卒が会員の8割以上という他に類を見ない異常なコミュニティができました。
全く混まないジム
快適なトレーニング環境を目指していたので器具の待ち時間が発生しないようにしたいというのはオープン前から考えていたことです。ジム運営で大儲けする気もなかったので、人が来すぎたら人数制限を設けるつもりでした。
しかし、なんということでしょう。そもそも人が全く来ません。人数制限させてくれよ!!
利用時間によっては、ジムでスタッフ以外に殆ど人と会ったことがないという会員さんもけっこういらっしゃいました。そこまでガラガラにするつもりはなかったんだけど。。。
ともあれ、今回も器具の時間制限は混雑状況に関係なく設けます。なぜならそういう人(無神経にジムを我が物顔で使う人)は他の人が来ても、どかないのです。マイルール適用する時点でKYなんですよ。普通にこういう人は排斥していきます。
発信力のあるアスリートと緘口令
私のコミュニティからもジムに来るので、アスリートもけっこういます。彼らは当然仕事の部分もあるので特に試合の前なんかはハードにトレーニングすることもあります。そして、ハードなトレーニング部分を切り取った発信があがっていく。ファンがみたら「すごいなぁ」、「頑張ってるなぁ」となるかもしれません。
一方で、ジムに入会を検討していた普通の人がそれを見たら、「パンダジムに行くと追い込まれるんでしょ?興味はあるけどキツすぎるのは嫌」となってしまって会員数が伸びない時期がありました。
なので北朝鮮のように、撮影してる時は笑顔を心掛けること、「キツい」という発信はしないこと等々の厳格な箝口令をジム会員に敷いた時期がありました。私がSNS上げるトレーニングもマイルドな内容にするなんてそんな時期も。
でも、もはやそんなことを気にするのはやめました。今回は理解できる人だけ対象にします。
誰でも彼でも追い込むわけではない
実際パーソナルを受けていただければわかりますが、言っても無駄に追い込んだりはしません。事実、スポーツ経験があまりない女性も、割と年齢が高めの方も会員様にいらっしゃいます。
追い込む事で伸びれば良いけど、毎回追い込んでるのに伸びない人は沢山います。(逆に足らなすぎる人も多いので適切なボリュームや強度にするために私などを活用してもらえればと思います)
そして当然ですが、人によって負荷設定や対応は変わります。
アダルトでコンペティション目指してる選手と小学生と中高年の目標設定や負荷設定が同じわけがない。
いわゆる運動経験もなかった普通の40後半の管理職の方や50代の経営者(といっても続けてるうちに筋力レベルは標準値を上回っていますが)もパンダを何年も継続されています。
誰でも(サークルクラッシャー以外は)可能です。
ミスマッチを避ける
まず、パンダジムは排他的なジムではありません。初心者も女性も大歓迎ですし、優しい会員が多数です。
でもディスカウント勝負はしません。
あなたの相場感で価格を決めることもありません。月会費が高いと思うなら他に行けばいいし、パーソナルトレーニング代が高いと思うなら別の安いところに行ってください。
「パンダジムの料金が高いと思う」という情報を私に教えていただく必要も一切ないです。高いと思うなら私に関わらないでください。
そのかわり、ちゃんとしたトレーニング環境、指導を提供します。強度は目標や個人に応じて変わります。継続しつつ目標達成をする事をフルサポートします。
パンダジムはこだわりだらけです。
はっきり宣言しますが、ライトユーザーを拾う気はゼロです。
価格じゃチョコザップと勝負にならないし、「チョコザップがいいかも」と感じる層までターゲットに含めると提供サービスが難しくなります。
ネイルも脱毛もそんなものはパンダジムにはない。なんなら有酸素マシンもないです。
めちゃくちゃに偏ったジムです。
それが嫌なら他所へどうぞ。みんなにわかってほしいと思うことをやめました。
こだわりは人と設備とコミュニティ
バーベルなんてどれも変わらない
そう思う人はジムを価格で選べばいいのです。安いジムはもう世の中に沢山あります。
パンダジムのウリは、使いやすい設備と参加しやすいトレーニングクラスとハイグレード極まりない超オーバースペック設備。
![](https://assets.st-note.com/img/1723250235492-BSDRLQtyuN.jpg?width=1200)
こんな器具があるジムなかなかないです
ジム運営に10年以上取り組んできて分かった、重要なことは快適なコミュニティの育成でした。具体的には運営側と優良会員のストレスを減らすこと。
ルールやマナーを守れない人が数人いるだけでジムは上手く行かなくなります。パンダジムではそういう人は見つけた瞬間に徹底的に排斥します。ルールが守れないならパンダジムの会員でいる資格を剥奪します。声の大きくない人が損をするという事態は絶対に起こしません。
個性強い人は良いんですけど、奇人変人はいりません。
距離感がわからない人とか気を遣えない人はパンダジムではNG。
プレートを元の位置に戻せないとか、使ったあとに汗拭かないやつとかは論外です。散れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723250298864-u8MtL70u5F.jpg?width=1200)
トレーニングクラスが人気
会員さんでも、基本トレーニングクラスだけの利用の方も多いです。時間の合わない方はパーソナルでどうぞ。
個人的には、トレーニングを目的としてジムにくるなら他の会員さんとの距離感は遠めの方がいいとも思っていましたが、コミュニティを求めてる声が多くて私と同じ感性っぽい人はサイコパスっぽい雰囲気でした。
最近でこそ常連のビルダーさんとは話すようになりましたが、私はプライベートで通ってるゴールドジムで15年くらい他人に話しかけたことがありませんでした。
ジムに行くのはトレーニングが目的だしトレーニングの合間に話し込んでたらパンプも冷めちゃうし、限られた時間の中で行えるトレーニングの内容が減ってしまうという考えだったのですが、そんな奴は本当に少数派。
コミュニティといっても、みんなでキャンプに行ったりバーベキューに行ったりトレ後に飲みに行くわけではありません。筋肉によくないですからね。
そして追加サービスは課金で適用されますが、クラス参加などに関して課金の有無で対応は変わりません。その辺の線引きはあります。
会員種別は以下の通りです。
パンダジムの会員種別
単純に家賃が倍になったのとジム移転で最初にかなり金を突っ込みました。そして会員増に全く繋がらないであろうエレイコ一式も揃えました。
エレイコがあるならパンダジムに行くぜ!って人。VIP会員でお願いします。
正直エレイコ購入に関しては千葉と私の趣味です。共感するならVIPへ。使い心地はレベチです。もう他のベンチじゃ寝れない。まるでシモンズのベット。いやまあ使ってるマットレスは西川ですけど。
マットスペースも作りました!格闘技の練習もできます。マットスペースはクラス&パーソナルのみ利用可。通常の会員様はマットスペースには入れません。
実技練習→問題点をトレーニングでアプローチ→実技に戻って修正を確認
なんて手法も今回は可能です。
通常会員 15000円 / 月
7〜22時で施設利用可能(競技用以外の器具を利用いたただけます)
オープンクラス参加可能
パーソナル受講可能(別料金)
コンボラックは30分2000円で利用できます。(スタッフがいる時間限定)
![](https://assets.st-note.com/img/1723263543340-ieWH2tMrnA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723263579035-dOgaFMl6wo.jpg?width=1200)
VIP会員 30,000円 / 月
24時間利用可能
コンボラック1日30分まで利用可能(パーソナル、クラス時除く)
100〜130キロダンベル利用可能
![](https://assets.st-note.com/img/1723263617045-bMrPEzXDtg.jpg?width=1200)
競技バーベル使用可能
赤盤、青盤、使用可能
エレイコ器具使用可能
![](https://assets.st-note.com/img/1723263669302-yoYLaO6Va5.jpg?width=1200)
オープンクラス参加可能
プログラム作成(会員様のレベルに合わせてトレーニングプログラムを作成します。トレーニング進捗に合わせてアップデートもいたします)
Super VIP会員 50,000円
VIPに更にプラスしてレンタル一式(ウェア、タオル等)が付きます(1日1着まで)
普通の人はVIPでなくて事足りる設備です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723263731321-9qsuRAq1F0.jpg?width=1200)
器具の順番待ちが嫌とかトレーニングをベストで行いたいという方は是非VIPへどうぞ。
入会はこちらからどうぞ!
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?