![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799581/rectangle_large_type_2_bb277b13dbee7c4d25e224754d140548.jpeg?width=1200)
湯の原温泉オートキャンプ場(北部)
兵庫の北部地方は温泉も沢山ありますので、温泉が隣接しているキャンプ場も多いです。
この湯の原温泉オートキャンプ場も、そんなキャンプ場の一つ。高規格なキャンプ場です。
基本情報
(注)変更があるかもしれませんので、正確には公式等を確認してください。
◇近くの買い出しポイント
フレッシュバザール 日高パーク店
高速付近のこちらが一番オススメのスーパーとなります。
◇電話番号
0796-44-0001
◇チェックイン~アウト時間
14時~翌11時
◇値段
区画サイト 4,200円~
フリー・林間サイト 2,500円~
別途環境整備費 500円(1人あたり)
◇販売
・ジュース自販機、薪、小物、その他レンタル
◇予約の流れ
予約は基本的に「なっぷ」からとなります。
◇位置
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
実際のキャンプ場のレビュー
このキャンプ場は温泉が隣接しているし、虫が少なそうな高規格キャンプ場のため、夏の連泊で狙っていました。
しかし、人気キャンプ場のため、夏はなかなか空きが無く、訪問できたのはちょっと寒くなってきた11月になってから。
神鍋高原の温泉に入ってからの行き道でしたが、すれ違いが難しい部分が何箇所かあったものの、山奥キャンプ場特有の「おいおい、この道で合ってる?😰」ってな道ではなく、スムーズに行くことができる程度。
コレくらいなら私でも余裕♪
さて、受付受付っと。🏚️🐧💨
・・・💦
車を止めて受付15分前に行くと、長蛇の列ができていました。
窓口は二つあったので、見た目ほど時間はかかりませんでしたが、他のキャンプ場に比べてイン時間が遅めなのが原因かな。
今回私が予約したのはフリーサイトの20番代。
このキャンプ場に限らず、良く整備されたオートキャンプ場は基本的にファミリー向けのため、ソロはとても浮き、心が挫けそうになります😢
しかし、ここのフリーサイト「17~20番サイト」と、「森林サイト」はソロでも恐らく浮きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1700052223966-sdth4B1dGO.jpg?width=1200)
この木の向こうは崖になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700052123821-ssKCMInXBU.jpg?width=1200)
ソロには充分広く、車も余裕で置けます。
このフリーサイトの崖側は、野生の鹿でも登ってくるのがキツそうなので、安心してテントを張ることができました。(それでも受付時に「野生動物が生ゴミを狙っているので気を付けて」っと、かなり念押しされましたが💦)。
では、テントも張ったので恒例のぷらぷら散策開始!
![](https://assets.st-note.com/img/1700052259492-pn8cFYsQc9.jpg?width=1200)
プライベート感があまりありませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1700052301175-IG3y7Dlwk1.jpg?width=1200)
ここでのソロは、心にグッとくるものがあるのでオススメしませんw
![](https://assets.st-note.com/img/1700052342503-w1Xcuc0rGT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700052375555-UVehreTVzn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700052468305-b4KX5SUULR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700052505854-vmRjYCbsrL.jpg?width=1200)
久しぶりに高規格キャンプ場に来ましたが、やはり虫も少なく、平坦なオートサイトのため設営も楽ですね。
温泉は途中に寄ったので今回は行きませんでしたが、歩いてもいけるところにあります。
(ただし、湯量に問題があるらしく、人数制限がかかることもあるようです)
さて、今日の夜は豪勢にすき焼きでいきますか!
ネギ(見切り品30%オフ)と木綿豆腐(焼き豆腐が高すぎた)を切り、牛肉(グラム150円)を割下で煮ます。
ん?微妙にセコイ?
うるさいやい😢
![](https://assets.st-note.com/img/1700052612182-6ju3CCU6DW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700052558393-nwayVQQdQZ.jpg?width=1200)
鍋は簡単にできるので楽ですね😋
焚き火が面倒だったので、ランタンの光とすき焼きを肴に、お酒を頂きながら一人の夜を過ごしました。
明けて、早朝。
キャンプ場の朝。とくに冷え込んできた朝は趣があって良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1700052521969-JQK40plw72.jpg?width=1200)
さて、遠出しているので、早々に片付けて帰宅を・・・。
ん?
また、こいつか。
高規格でもいるのね😥
![](https://assets.st-note.com/img/1700052694413-xZ1bkBhCh8.jpg?width=1200)
まとめ
北部で、都市部によく見かける高規格オートキャンプ場というのは珍しいです。
また、この手のファミリーキャンプ場特有の「ソロの居心地の悪さ」は、森林サイトや今回私が選んだフリーサイト17~20番だとそんなに気になりませんでした。
初めてのソロキャンプや、綺麗なキャンプ場でキャンプしたい方には、適しているキャンプ場では無いでしょうか。
兵庫のソロができるキャンプ場(まとめ)|ぺんたろー@ペンギン|note