![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147782823/rectangle_large_type_2_7bd886f1f7d29d54be7f720b8c9446a0.jpeg?width=1200)
天川村へ行ってみよう〜洞川キャンプ場その①〜
毎年、夏になると遠出をしているのですが、今年は悩みに悩みました。
なぜなら、「そこまで行きたいところが無かった」のです💦
いやね、行きたい所はあるんですよ。
例えば、上高地とか良さげだなーっと見ていたのですが、「クマさんと出会った♪🐻」事件が増えていたり、予約可能な良さげなキャンプ場は土日埋まっていたり。
では、沖縄でスキンダイビングとか久しぶりにしてみようかな?っとも思ったのですが、航空賃が結構値上がりしていたり🛫💰
ならばと、昨年ちょっとだけ立ち寄った、高知県の黒瀬キャンプ場を考えたけれども、何も無い河原は暑すぎることに今更ながらに気づいたり☀🥵
それぞれに難点があり、なかなか「行き先」が決まりません。
仕方無いので遠くに行くのは諦めて、ちょっと近場だけど「近畿」、「キャンプ」で探したところ、選択肢は2つに絞られました🤔
どちらも奈良県の南部🦌、近畿の秘境と呼ばれる天川村と十津川村。
出発3日前までどちらかで悩んでいたのですが、
他の人のレビューで
「景色が良い」
「涼しい」
「虫が少ない」
「温泉街が近い」
「ソロサイトがあって煩くない」
っとなかなかそそるキャンプ場があったのでそちらに決定しました。
洞川キャンプ場です。
「どうかわ」ではなく「どろかわ」と呼びます。
関西のキャンパー界隈では有名な、天川村のキャンプ場ですね。
しかし、夏キャンプの三大難点である、
「クソ暑い」
「虫がアホほどいる」
「パリピが煩い」
は本当にクリアされているのだろうか💦
一抹の不安を抱えつつ、金曜日に有給を取り、出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721364177329-GWFSVcZ3HF.jpg?width=1200)
googleさんによると、自宅から洞川温泉街までは約3時間半。
ボチボチと休憩しながらいきますかね🚗🐧💨
高速を降りてから、山道を約1時間。
途中の道の駅で休憩。
道の駅の訪問は旅の楽しみの一つですね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1721364138076-Y9tB4ITyMK.jpg?width=1200)
この道の駅では煮込んだコンニャクが名物とか。
どれ?
名物と言うならば頂きましょうかね!
![](https://assets.st-note.com/img/1721436928355-GBTZsunmdl.jpg?width=1200)
はむはむ
おっ!?
味が滲みてて良いですな♪
130円だしありかも(゚∀゚)
あと、この道の駅で見つけたのが薪の束。
檜の薪がたっぷり入って300円!!
これ、その日の晩に使ってみたのですが、なかなか良い薪でして、この道の駅に訪れたらぜひ購入して頂きたい逸品てす。
![](https://assets.st-note.com/img/1721364138498-JfoDuXh6BX.jpg?width=1200)
さて、道の駅を満喫しつつ、途中で洞川温泉名物の名水とうふも購入し、
![](https://assets.st-note.com/img/1721437120763-LcwV9yl7Tp.jpg?width=1200)
着きました!洞川キャンプ場!
山道を含む3時間半は結構疲れる💦💦
![](https://assets.st-note.com/img/1721436634468-SGj8HYctAq.jpg?width=1200)
受付をさっと済まし聞いたところ、
サイトは早いもの勝ちとのこと。
噂ではソロサイトはNo.1が良いとのことだけど、どんなものかな??…
![](https://assets.st-note.com/img/1721364138989-vDyWbbtKZr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721542653294-nsEEg9hVF2.jpg?width=1200)
え??ナニコレ??最高やん!!
その②に続きます