
佐中ふれあいの里(中部)
皆様、キャンプ場といえばどんなイメージでしょうか。
グランピングやオシャレキャンプ等々、キャンプも様変わりしてきましたが、私はキャンプ場の良さって独特の空気感があるところだと思うんですよね。
上手くは伝えられませんが、夕暮れの、それぞれが火を起こし、食事の準備を始めるあの感じ。
アレが良いんですよ。
そんな古き良きキャンプ時期の空気感が良く味わえる場所。
佐中ふれあいの里に行ってきましたのでレビューしたいと思います😄
基本情報
(注)変更があるかもしれませんので、正確には公式等を確認してください。
◇近くの買い出しポイント
マックスバリュー夢前店
◇電話番号
079-338-0811
080-2489-5336(急ぎ)
◇チェックイン~アウト時間
11時~翌10時
チェックアウト作業は不要
◇値段
3,000円(1サイトあたり)
デイキャンプは300円〜
◇販売
・薪(激安)
◇予約の流れ
公式では電話とFAXとなっていますが、電話のほうが良いと思います。
また、ホームページから予約できそうですが、控えたほうが良いでしょう。
◇ゴミ
分別すれば引き取って貰えます
◇位置
兵庫県姫路市夢前町山之内佐中
実際のキャンプ場のレビュー
雨キャンプも悪くはないとはいえ、やはり面倒なもの。
梅雨が始まる前に何処かに行きたいなっと探していたところ、目に止まったのが「佐中ふれあいの里」。
予約は…まぁ電話で良いかな?
🐧「(プルルルル)…」
んー。やはり平日の12時は無理かなぁ。
携帯も電話してみるか…。
🐧「(プルルルル)…」
出ないなぁ。違うとこ探そうかな?
約1時間後
👨「佐中ふれあいの里ですがお電話頂きました?」
🐧「あ、はい!」
キャンプ場って、私の感覚では電話の折り返しは無いものなんですが、丁寧に折り返しお電話を頂きました。
こういうのって嬉しいですね。
さて、当日。
天気予報を確認してから、水曜日に予約したにも関わらず、深夜から雨が振り出す予報に変更。
この時期の天気予報はホントアテになりません🥲
ま、雨音を聴きながら酒を飲むのもオツなものですわな。
んで、車を走らせること1時間と少し。
着きました。佐中ふれあいの里。
たのもー。




杉の高木に囲まれ、下は砂利敷。
鹿が壺キャンプ場と同じような感じですね。
こちらは、スクエア状の区画があり、プライベート感が良い感じ。
サイトは管理人さんが指定してくれますが、空きがあれば要望は聞いてくれそうでした😃
電話時に「ソロだからなるべくファミリーと離れているところが良い」とか、希望を言っても良いかもしれません。
んで、共有施設はっと…



古さは感じるものの、よく清掃されています。
昔のキャンプ場ってな感じですね。
あと、何より嬉しかったのが、薪の値段。
コレいくらだと思います?

針葉樹の薪10本でなんと破格の300円!!
(↑安くて浮かれるのは関西人の特徴)
もう一束買えば良かった…。
さて、テントを速攻で張りまして、
晩ごはんの準備しますかね。
今回は唐揚げ!!(←またかい)



ホントは焚き火をしながら唐揚げと酒を楽しもうと思っていたのですが、
改めて天気予報を見ると、夜9時から雨が降ってくる予報にさらに変更。
むぅ。
せっかく薪を買ったけど、雨だと面倒だし、焚き火は諦めるかな?
こういうときは…コイツだ!

ぱぱぱぱっぱらー♪
おいるらんたーん!
火の揺らぎをお手軽に楽しむにはコイツ!

買った時はオシャレアイテムだからあんまり使わないと思っていたのですが、今回の様な雨の日や暑い日など、焚き火をしないときに結構活躍してくれます🔥🐧⛺
あと、ここいらはこの時期特有の「お楽しみ」がありまして…
今回はソレも楽しみで訪れました。

キャンプ場の近くに小川が流れていて、その奥に行くとホタルを観ることができます😃
今回は、儚げなホタルの光とランタンの揺らぐ光に心を癒された満足のキャンプでした。
……
え?
夕暮れの雰囲気?
うん、良かったですよ!
マッタリしすぎて、写真は撮れてないけど(笑)
まとめ
昔ながらの古き良きキャンプ場。
それが佐中ふれあいの里です。
砂利敷のため水捌けがよく、テントが濡れにくい。
土ではないのでアリ等の虫が少ない。
程よくペグが刺さる。
区画サイトでプライベートが保てる。
車をサイトの側に置ける等々
ソロキャンプ初心者の方にも十分オススメできますね😃
兵庫のソロができるキャンプ場(まとめ)|ぺんたろー@ペンギン|note