
大企業が職務経歴書に求める4つの項目
■概要
①実績
②経験
③知識
④スキル
■テーマ
大企業が職務経歴書に求める4つの項目
✔️背景として...…
僕は34歳で転職しました。
しかも中小企業で10月年勤務、内7年は工場勤務。
自分にはスキルや実績は何もないと思っていました。
しかし結果として、大手に転職できました。
何が言いたいかと言うと、実績やスキルが無いのではなく、探し方を知らなかっただけ。
今回ご紹介する探し方をすれば誰にでも実績、経験、知識、スキルは見つかります。
■解決できるお悩み
・職務経歴書って何書くの?
・工場勤務で特に書くことがない...…
・企業は職務経歴書に何を求めてるの?
■本題
✅あなたの強みをアピール
✅ウソはダメ
✅どのように魅せるか
---------------
職務経歴書とはあなたの強みをアピールする書類です。
アピールするために①実績②経験③知識④アピールの4項目からアプローチしていきます。
しかし最低限のルールが1つあります。
ウソを付くこと。
ウソを付くことだけは絶対にダメです。
問題はどのように魅せるか?
解説します。
✔️答えは納得
納得させるように自分をアピールすればOK。
ポイントは納得させること。
理解させることではありません。
なぜなら、人は納得すると心が動くから。
たとえば次の通り。
①生産性を高めることを意識して働いた
②毎日5分生産性を高めるために改善場所を探しつつ働いた
両方とも理解はできますよね。
でも納得できるのは②だと思います。
理由は簡単で、納得できるから。
もっと分かりやすく言うと具体的だから。
■まとめ
『納得』と『理解』の違いについて解説しました。
人は納得すると心が動きます。
面接対策は『納得』を意識してみて。
面接対策など転職に関する記事は下記ブログで解説しています。
5,000文字程度でまとめているので読みやすいですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
