フェイシャルのタッチングとアロマセラピー
ただいま表情筋機能再生フェイシェルトリートメントの受講者募集中です。
このトリートメントを考案したのは私です。そしてこの技術の協会「日本フェイシャルトリートメント協会」の理事長は私です。
そう、この技術について一番知っていて、一番宣伝しなくちゃいけない人は私です。。。協会員さんからは「藤原さん、お願いしますよ!」と、いつも叱咤されているのですが、
フェイシャルトリートメント。っていうと、美容効果を期待するセラピストさんが多くて、その度に「ちょっと違うの・・・」と、なんかゴメン。の気持ちになるので、ついつい後回しになっています。すみません。
でも、コロナ禍でいろんな講座がストップする中、割と途切れずにお問い合わせがある講座だったんです。
ちなみにどのような技術なのかというと・・・
日本フェイシャルトリートメント協会(JFTA)の設立にあたってこんなことを書いています。
そして、この技術は「アロマトリートメント」であることが大前提です。大前提すぎて、どこにも書いていないのが痛恨なんですが・・・
アロマトリートメントです。
このレッスンでは、当然のようにアロマセラピーを教えています。
最初の頃、この講座を受講される方は、圧倒的に歯科衛生士さんが多くて、精油やアロマセラピーを全く知らない人たちばかりでした。
それでも私は、精油があるだけで、クライアントとの距離感がグッと近づけるから!と、興味のなさそうな人たちにもグイグイ教えていました。
10年以上前ですが、協会立ち上げ当初、ある高齢者施設にお邪魔して、毎週義歯利用者さんを対象にフェイシャルトリートメントをさせていただきました。その結果を歯科医師学会で発表しました。(養成講座の中で発表資料をお見せしますね。この結果は、皆さん驚かれます!)
そこには認知症の方も数名いらっしゃり、他人に顔を触られることを拒絶するケースもありました。しかし、精油を選んだり、嗅いでもらうことで、信頼してもらえたり、笑顔になったりと、嬉しい変化がたくさんあったのです。これこそがアロマセラピーだ。と思ったものです。
そしてコラーゲン弾性が低下したり、皮膚が弱くなっている高齢者の皆さんにとって心地良く、さらに結果が出る施術として作っている内容です。非常にソフトなタッチです。こんなので良いの?と思われますが、ちゃんと表情筋にアプローチしているので、狙った結果は出ますよ。
なので、トリートメント前は「私みたいなおばあちゃん、顔のマッサージなんてしたってダメよ〜〜」なんて、照れて笑っていたのに、終わった顔を見て「あら!綺麗になった。もったいないからお出かけしようかしら」なんて、嬉しそうに笑ってくださるんです。
綺麗になる→出かける って、意識変容から行動変容です。それだけでも嬉しい。
そして、ある時、ある方のお部屋にトリートメントに伺ったら、ドレッサーに高級そうなスキンケア商品が一式並んでいたんです!
「すごいですね!」と、声をかけたら、とっても嬉しそうに笑って「そうなの!せっかく綺麗にしてもらえるからね。ちゃんとお手入れしなくちゃ。って思って、この前デパートに行った時に買ったのよ〜〜」と教えてくれました。
これが私が、このフェイシャルトリートメントで実現したいことなのです。
意識を変えることが行動を変え、行動を変えることが、人生を変えます。
私たちは、何歳になっても人生は変えられる。自分の望む人生に変えられる。
これは偶然ではなくて、アロマセラピーとタッチングの融合だからできたことなんです。
精油を選ぶことで、自己重要感を得られます。自分で選ぶこと、選んだものが自分に及ぼす良い効果に満たされます。
タッチングという何気ない行為は、実は脳内では素晴らしいことが起こっていて、自己肯定感を上げ、幸福感を高めます。
こちらの本がおすすめ
日本フェイシャルトリートメント協会では「QOL(生活の質)」と一言で括ってしまっていますが、最後まで自分の口で食べて、自分の言葉で語り、自分の足で歩ける人でありたい。それを実現することが表情筋機能再生フェイシャルトリートメントの目的です。
美容効果はその目的のための一つのプロセスです。綺麗になることはとても大事なんです。だけど、綺麗になることだけで終わっているわけではない。ということを知ってもらいたいので、なんだかいつも説明が面倒になってしまう。
私たちセラピストは、クライアントに何を提供できるだろう?って、いつも考えます。
それは、シンプルなリラクゼーションや、楽しみもあるけど、それは目的のためのプロセスで、その結果自分を大事にしたい。とか、自分はこのままで良いんだ。とか、自分には自分を幸せにする力があるんだ。ってことに気づいてもらえたら嬉しいな。と思って、日々施術やセッションを続けています。
そんな技術が身に付いたら、色々できるな〜〜。って思った人は、ぜひ7月から始まるこちらの講座をチェックしてください。
■日程
初回 7月23日(日)10時〜17時
2日目 8月5日(土)10時〜17時
3日目 8月22日(火)10時〜17時
4日目(試験) 9月2日(土)10時〜17時