見出し画像

たかが椅子、されど椅子…椅子を買い換えたらQOL爆上げした話

こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。


コロナ禍になり早2年…
マスク着用があたりまえになり、店舗に入るたびに検温や消毒をする日常にも、慣れてきたような気さえします。
現在はオミクロン株という新たな変異種の対応に追われており、いまだ収束が見えない状況ですが、急場しのぎの時期は過ぎ、コロナ禍そして、ポストコロナにどういった働き方を選択するか、長期視点で真剣に考える時だと思います。



画像4

コロナ禍をきっかけのひとつとして急速に導入が進んだ在宅勤務で唯一の懸念事項があります。
それは腰の健康状態です!

画像4

高校時代にバスケットボール部だった時から慢性的に腰の痛みに悩まされています。
コロナ禍に伴う在宅ワークになった初期は、その他オフィスに当たり前にある設備が自宅にはないギャップに悩まされていました。

実家ではリビングにあるダイニングテーブルや床に座布団を引いて座卓で作業をしていました。
一人暮らしを始めたタイミングで机をDIYで作成してからは、適当に通販で買った椅子を使って仕事をしていました。
しかしデスクとは違い誘惑の多い自室。
気が付けばスマホなど色んなところを弄り、ベットに横になる日々…
気づけば仕事が終わらず、生活と仕事のメリハリがつかない日々…
プライベートな空間と仕事場が同じ空間であるため、オン・オフをうまく切り替えられないケースがあります。仕事に集中できず、業務効率が低下しております。
そんな時、先輩は言いました。
『いい仕事はいい椅子から。』

画像6


ということで買いました。
いい椅子。

家具メーカーとして有名なハーマンミラー社(公式サイト)の商品です。
価格は、大体8万円!!!風俗何回行けるよ?
ソープなら1回2万×4回は行けるわマジで!!!
でもいいところもあるので、簡単に紹介します。

①カッコいい

セイルチェアの一番の特徴は間違いなくその背もたれにあります。このデザインは好き・嫌いが別れる部分なのかもしれませんが…

画像3

網目状のメッシュになっており、独特のクッション性がありフィット感と快適な座り心地が生み出されます。
※埃が溜まるので定期的に掃除してます。
快適な座り心地と、洗練されたデザイン。
背骨をS字に保つ “ポスチャーフィット” 機能も付いており、健康的な姿勢をキープできます。

②座り心地

座った感じはとてもいいです。背骨が優しく受け止められている感じがして、長時間座っていても背中や腰が全く痛くなりません!
またセイルチェアには、背もたれと腰の間にできた隙間を埋め安定感を保ってくれる前傾チルト機能がついています。
前傾姿勢になりがちなデスクワーク時に利用することで、猫背が改善され集中力が増します。

③オプション

セイルチェアにはさまざまな色やデザインが用意されています。カラーやランバーサポート付き、ゲーミングエディションなどが展開されています。
ちなみに今回購入したのは、セイルチェアゲーミングエディションになります。(なんかセールしてて安かったので)
基本的にはセイルチェアと同じデザインと機能で、性能や素材に違いはありません。ほぼ通常のセイルチェアの色替えですが、ゲーミングチェアVer.のために、通常はカラー指定が出来ないレバー部分の色が赤くなっているのが特徴です。

画像5

ちなみに肘掛けは標準でゲーミングエディションはフルアジャスタブルアームになっています。保障期間もセイルチェアと同等の12年間になります。(長いなー)
まぁ一生使うつもりで購入した初HermanMillerなのでありがたいです。

いかがでしょうか。
8万の椅子は今のところ予想以上の大満足です。
今回は8万円の椅子についてでした。

在宅勤務が継続される皆様。家でも作業する方。
奮発してお尻や腰を労われば、生活の質が格段に向上すること間違いありません。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集